日本経済 見えざる構造転換

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 268p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784532351137
  • NDC分類 332.107
  • Cコード C3033

内容説明

「モルヒネ経済」から脱却せよ!環境激変により勝ちパターンを失った企業。「固定費経済」に体質が変わってしまった経済。「昨日」の常識が通用しなくなった日本経済の「明日」を、揺るがぬ視点で明らかにする本格的経済論。

目次

第1章 見えざる構造転換
第2章 日本企業の「凋落」―「成功」が呼び起こした「失敗」
第3章 日本企業「再生」の源泉―「アナログ」復活と「痩せ我慢」調整
第4章 変貌する消費者―「需要不足」ではなく「適切な供給」不足
第5章 「固定費経済」となった日本経済―「回復の12年」の意味
第6章 第三の道―新しい経済システムを目指して

著者等紹介

西村清彦[ニシムラキヨヒコ]
1953年東京生まれ。1975年東京大学経済学部卒業。1982年エール大学Ph.D.。1983年東京大学経済学部助教授。1994年東京大学経済学部教授。専攻は理論経済学・経済統計。関心分野は広く、理論経済学にとどまらず、産業、流通、マーケティング、地価、都市計画、IT、e‐commerce等にわたっている。1998年9月、国際的業績を上げた若手経済学者に贈られる日本経済学会中原賞受賞。主な著書は、『「価格革命」のマクロ経済学』日本経済新聞社1996(エコノミスト賞受賞)、Imperfect Competition,Differential Information,and Microfoundations of Macroeconomics,Oxford:Clarendon Press,1992(日経経済図書文化賞受賞)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品