内容説明
「エクイティ(資本)」と「デット(負債)」を軸に、“経済の血液”マネーを徹底分析。産業金融の大転換を気鋭のエコノミストが活写する。
目次
第1章 歪んだ日本経済のバランスシート
第2章 デット・リストラクチャリング―ミクロのバランスシート調整の現場
第3章 日本特有の企業金融システム―金融仲介モデルとリスクマネーの源泉
第4章 資本の消失―マクロのデット・リストラクチャリング
第5章 長期停滞から本当に脱却できるのか
第6章 国債管理政策の新たな次元
終章 金融不況からの脱出―資本の消失を克服するための課題
著者等紹介
高田創[タカタハジメ]
みずほ証券投資戦略部長チーフストラテジスト(日本証券アナリスト協会検定会員)。1982年東京大学経済学部卒。1986年オックスフォード大学開発経済学修士課程修了。1982年日本興業銀行に入行し、日本興業銀行市場営業部、審査部、興銀証券投資戦略部を経て、2000年より現職
柴崎健[シバサキタケシ]
みずほ証券投資戦略部シニアファイナンシャルアナリスト(日本証券アナリスト協会検定会員)。1989年一橋大学経済学部卒。2002年一橋大学大学院国際企業戦略研究科修士課程修了。1989年日本興業銀行に入行し、札幌支店、興銀証券市場営業グループ第一部、投資戦略部を経て、2000年より現職
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。