「65歳定年延長」の戦略と実務

電子版価格
¥4,180
  • 電子版あり

「65歳定年延長」の戦略と実務

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 301p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784532323318
  • NDC分類 336.42
  • Cコード C0034

出版社内容情報

生涯現役社会に対応した制度を具体的に提案!

深刻な人手不足を受け、シニア雇用が変わろうとしている。
60歳での定年、再雇用から65歳定年への移行を真剣に検討する企業が増加。
制度の変更を前に何を検討すべきか、どのようなメリットがあるのか。
コストはどう変化するのか。
65歳定年の先にある70歳雇用延長も視野に入れ、
注意すべき実務上のポイントを先行事例とともに具体的に解説。
企業年金を含めた全体像がわかる。

【目次】
第1章 雇用環境の変化と人材マネジメントの変容
第2章 定年延長の論点
第3章 定年延長導入の実務①――プロジェクト計画編
第4章 定年延長導入の実務②――現状分析・将来シミュレーション編
第5章 定年延長導入の実務③――基本コンセプトの策定編
第6章 定年延長導入の実務④――人事制度の詳細設計編
第7章 定年延長導入の実務⑤――導入準備編
第8章 退職給付制度の設計
第9章 人生100年時代の対応①――シニア層本人の変化
第10章 人生100年時代の対応②――シニア層を取り巻く労働環境の変化
第11章 定年延長の先にある課題――人材マネジメント2.0/3.0の実現に向けて

内容説明

現状分析、将来シミュレーション、基本コンセプトの策定から詳細設計、退職給付制度の設計、さらに定年延長の先の課題までをていねいに解説。多様な働き方に対応した制度、考えておくべき論点を網羅した決定版!

目次

雇用環境の変化と人材マネジメントの変容
定年延長の論点
定年延長導入の実務1―プロジェクト計画編
定年延長導入の実務2―現状分析・将来シミュレーション編
定年延長導入の実務3―基本コンセプトの策定編
定年延長導入の実務4―人事制度の詳細設計編
定年延長導入の実務5―導入準備編
退職給付制度の設計
人生100年時代の対応1―シニア層本人の変化
人生100年時代の対応2―シニア層を取り巻く労働環境の変化
定年延長の先にある課題―人材マネジメント2.0/3.0の実現に向けて

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くらーく

1
読んだ。複雑。もう間に合わない。 60才定年直前で、65才定年に制度が変わった。今のところ変わったのが定年が5才延びただけ。給与等の待遇はこれから。一体どうしたら良いのかねえ。60才で仕事は辞めるつもりだったが。2022/01/29

くつ

0
シミュレーションの手順、検討のスケジュールなどが参考となる。2022/08/27

fuzziiko

0
定年延長において実務で検討すべき項目やメリットデメリット、ケース別の対応が網羅的に記載はされているが理解が難しいもあってか惜しい。 ただ、トピック的に、会社によって制度や給与の仕組み、人事評価など個別に異なりすぎることも考えると、網羅的な捉え方しかでき難いような気もする。とても難しい。☆2つ2022/08/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15626087
  • ご注意事項

最近チェックした商品