任せるリーダーが実践している1on1の技術

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電書あり

任せるリーダーが実践している1on1の技術

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月16日 16時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784532322809
  • NDC分類 336.47
  • Cコード C0034

出版社内容情報

「1on1」とは、「上司と部下の間で、週1回‾月1回、30分‾1時間程度、用事がなくても定期的に行う対1の対話」のこと。インテル、マイクロソフト、グーグル、ヤフーなどの外資系IT企業を筆頭に、日本企業にも導入が相次いでいます。
働き方が多様化し、かつ、働く人の価値観多様化している昨今、従来よりもより深いコミュニケーションが求められるはずなのに、逆にコミュニケーションの機会がグッと減ってきています。そんな企業の悩みに対して、1on1が解決策の一つとして注目を集めています。
一方で、このために定期的に時間を割くのは難しく、ルーティン化してやめてしまうパターン、話すことがなくなってしまうパターン、成果が見えずやめてしまうパターンなど、多くの失敗例があります。本書は、実施方法だけでなく、失敗例や心理的に気をつけることなど(一時ブームになったアドラー心理学の要素も随所に投入)、細かいところまで注意が行き届いており、日本で数少ない「1on1」の本の決定版といえるものです。
著者は、「1on1」をテーマに大企業などで数多く、そして一社でも数回にわたり講師を務めています。その中で出てきた質問など、経験も踏まえて記述しています。

内容説明

普通の面談と何が違うの?どんな頻度でやればいいの?必要なスキルは?これまで500社以上が納得した決定版!心と目も傾けて聴く、勇気づける、結末を体験させる…アドラー心理学の考えも採り入れてより具体化。

目次

1 経営者・人事部のための全社的視点での1on1(1on1って何だろう?;1on1導入の4つのステップ;導入に際してよく寄せられる疑問)
2 管理者のための現場視点の1on1(必要な5つのスキル;あると便利な5つのメソッド;欠かせない5つのマインド)

著者等紹介

小倉広[オグラヒロシ]
株式会社小倉広事務所代表取締役。大学卒業後、株式会社リクルート入社。組織人事コンサルティング室課長など企画畑を中心に11年半勤務。ソースネクスト(現東証一部上場)常務取締役、コンサルティング会社代表などを経て現職。現在は、アドラー心理学と企業経営を熟知した数少ない専門家として大手上場企業を中心に数多くの企業にて講演、研修を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミライ

33
上司と部下の間で定期的に行う1対1の対話「1on1」に関する最新書籍。グーグルやヤフーなどの大手で採用されており、近年日本の企業も取り入れつつある1on1について、基礎~導入について解説し、1on1管理者に必要なスキルセット・マインドもうまく説明されている。他の1on1本と違う点として、「課題の分離」「勇気づけ」などアドラー心理学の要素を随所に取り入れている。1on1とアドラー心理学をうまく融合させることでよりよいフィードバックができそうな気がしたので、実践で取り入れてみようと思った。2019/09/26

豊平川散歩

7
会社でも導入されており、普通になってきている。上司と部下とが会話することは、当たり前といえば当たり前のことなのだが、それがなかなか出来ていないというのは、時代の流れなのだろうか。ただ会話するとなると世間話になってしまいがち。そこをちゃんと定義付けすることで、意味を持たせる。お互いにその内容を理解していれば、建設的な時間となると思う。リモートが普通になりつつあり、ますます大事になると思う。2022/06/21

よっし~

6
今を時めくグロービス経営大学院のカリキュラムで見かけた「1on1」。グーグルやマイクロソフト、Yahooなどのテック企業が導入している最先端のキャリア施策である。その目的は外面的条件(飴と鞭)で従業員を動かすより内面的条件(モチベーションやロイヤリティ)に働きかけることで生産性を高めることにある。「心理安全性」という心理学的インサイトを用いるため通常の面談ではなくカウンセリング的なスキルとマインドがなければ「仏作って魂入れず」になると説く。最新のモチベーション対策が窺える一冊。2020/08/11

miyatatsu

4
個別で話すことの重要性を改めて実感した。2019/06/28

てつ

2
職場でチームのメンバーと1on1のミーティングをやってるんだけど、具体的にどう進めたらいいのか、何を話したらいいのか、みたいのを求めてる。でも、この本は導入の仕方とか、心構え的なやつがメインになってる気がした。 本だと、相手の話をよく聴くように、みたいに書いてることが多いんだけど、なんていうか、相手のことを知るには、自分のことを知ってもらわないといけないんだろな、と。 相手のことも、自分のことも、お互いに理解し合って、どうせやるなら、おもしろおかしくできたらいいな、と。2022/06/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13769563
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。