Talent Wins(タレント・ウィンズ)―人材ファーストの企業戦略

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

Talent Wins(タレント・ウィンズ)―人材ファーストの企業戦略

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月31日 22時36分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784532322793
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C0034

出版社内容情報

激変する21世紀で勝ち残るために、戦略主導型から人材主導型に企業を変革するには? 著名コンサルがタッグを組んだ人材戦略ブック

内容説明

今日の経営幹部の大半は、人材こそが競争優位を生みだすことを理解しているが、企業が使っている人事制度は一世代前の遺産である。それらは、将来が予測可能な環境、伝統的な仕事のやり方、レポートラインと部門で人を管理する組織のために設計されたものである。近年、仕事も組織もどんどん流動的になるにつれ、事業戦略は予測可能な向こう数年間の計画を練ることではなく、絶えず変わりつづける環境のなかで新たな機会を察知し獲得することを意味するようになった―企業は新たな手法で人材を活用しなければならない。人材が戦略を主導しなければならないのだ。世界的ビジネス・アドバイザー、マッキンゼー・アンド・カンパニー前グローバル・マネージング・パートナー、コーン・フェリー副会長の3人がタッグを組んだ21世紀企業のための人材戦略ブック。

目次

第1章 変革のツールを作りあげる
第2章 人材主導戦略を推進するため取締役会を強化する
第3章 組織の仕事を設計し、再設計する
第4章 人事部門を競争優位の源泉にする
第5章 才能ある個人を解き放つ
第6章 人材のためのM&A戦略
第7章 人材の課題に取り組む

著者等紹介

チャラン,ラム[チャラン,ラム] [Charan,Ram]
世界的に著名なビジネス・アドバイザー、作家、教師、講演者として活躍、世界のトップ企業のCEO、取締役会、エグゼクティブたちに協力し、40年の実績を誇る。ハーバード・ビジネス・スクールとノースウェスタン大学で教鞭をとり、25作に及ぶ著書は世界で400万部のベストセラーとなり、12以上の言語に翻訳されている。リーダーたちにアドバイスとコーチを授けるほかに、米国、トルコ、インド、ブラジルの複数の企業で取締役を務めている。ペンシルベニア大学ウォートン・スクール、ノースウェスタン大学、ニューヨーク州クロトンビルのGEの研修センターから最高教師賞を授与された。また2005年には人的資源ナショナル・アカデミーで優秀フェローに選出された

バートン,ドミニク[バートン,ドミニク] [Barton,Dominic]
マッキンゼー・アンド・カンパニーの前グローバル・マネージング・パートナー。1986年の入社以来、銀行、消費財メーカー、ハイテク産業、工業など、多様な業界のクライアントにアドバイスを授けてきた。グローバル・マネージング・ディレクターに就任する前は、マッキンゼーのアジア地域チェアマンを務め、ソウル、上海、シンガポールで12年間活躍した。資本主義の未来、長期的な価値創生、社会におけるビジネス・リーダーシップなどに関するマッキンゼーの仕事をリードしている

ケアリー,デニス[ケアリー,デニス] [Carey,Dennis]
コーン・フェリーの副会長として、取締役、CEOとその直属の部下の採用を行っている。これまでにフォーチュン500のなかでももっとも成功した60社のCEOや取締役の採用とアセスメントを行ってきた。取締役会議長、CEO、Cクラスの経営幹部のためにThe Prium、CEOアカデミーなど複数のフォーラムを、また米国でもっともうまく経営されている企業のCFOやCHROのためのアカデミーを創設してきた。近著であるラム・チャラン、マイケル・ユシームとの共著『取締役会の仕事』はDirectors&Boards誌のブック・オブ・ザ・イヤーに選ばれた。ペンシルベニア大学ウォートン・スクールでコーポレート・ガバナンスを教えており、ハーバード大学ジョン・F・ケネディ公共政策大学院とプリンストン神学校でポスト・ドクトラル・フェローシップを得た。公共・民間療法のテクノロジー関連の企業や団体で取締役を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夢仙人

1
素晴らしい。参考になった。2021/02/24

シュガードーナッツ

1
人材は重要な経営資源のひとつ。組織の発展のためには人材戦略が重要2020/03/23

horada

0
**2024/08/01

がっちゃん

0
規模が大きくて実感がわかない。人材が戦略を主導する。2%人材のポテンシャルを引き出し、環境を変革する。2020/06/03

Go Extreme

0
人材ファースト実践:CEOがなすべき大仕事 G3・Group of 3=CEO・CHRO・CFO CEO: 必要不可欠な経営資源→資金と人材 CFOとCHRO:互いの専門分野学習・健全な相互牽制 各事業部がG3体制 クリティカル2%:価値創造者≒大きな価値を生みだす人材リスト 継続的スキル向上・キャリアプラン策定・役割を評価→価値の最大化 ヒエラルキー<プラットフォーム:小規模のチーム・経営資源を割り当て→価値市場原理機能 ハイアール:極小規模2,000の事業ユニット=スモール・アンド・マイクロ2019/12/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14534939
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品