六本木未来大学講義録<br> 1→10(ワントゥテン)に広げる企画の極意

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

六本木未来大学講義録
1→10(ワントゥテン)に広げる企画の極意

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年09月09日 15時14分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784532322250
  • NDC分類 674.1
  • Cコード C0034

出版社内容情報

発想がよくても、人を巻き込み、行動に移せなければ何も変わらない。 良質なアイデアを形にするための、「動き方」を教えます。良質なアイデアを生み出し続けても、
人を巻き込み、行動にうつせなければ何も変わらない。
「アイデア」を形するための、「動き方」を教えます。

◆モノが溢れる時代の企業や商品の競争力は、「アイデア」で差がつく。しかし、「アイデア」を形にするためのデザインとビジネス、双方に通じる知識を持つ人はとても少ない。こうした、ビジネスとデザインの橋渡しをする能力を持った人のことを「クリエイティブ・ディレクター」という。「クリエイティブ・ディレクター」は、限られた領域だけでなく、ありとあらゆる組織に必要となってきている。言い換えると「経営がわかるセンスのいい人間」のことだ。美しくてかっこよくて、使いやすくてわかりやすい、みんなが親しみを持てる企業や製品、広告をデザインできる人のこと。代表的なのはスティーブ・ジョブズ。

◆本書では、クリエイティブ・ディレクターに必要な「アイデアの生み出し方」と「人を巻き込みアイデアを形にする」二つの能力のうち「人を巻き込みアイデアを形にする」に焦点を置く。よいアイデアを生み出せたとしても、それをどのように形にし、社会に実走させていくのか。梅田悟司氏、伊藤直樹氏、田川欣哉氏、齊藤精一氏、中村勇吾氏、佐渡島庸平氏、菅野薫氏など合計7名のクリエイターから学ぶ。どのクリエイターも業界の最前線で活躍している。

◆本書は、2015年にスタートした「六本木未来大学」の講義録をベースに構成する。「六本木未来大学」とは、2012年に六本木の美術館やギャラリー、地域の人々と手を取り合い、街全体で六本木の新たな価値を見出すべくはじまった「六本木未来会議」で、「クリエイティブ・ディレクション」を学ぶための学校として、水野学氏の提案で開講した。

人が動きたくなる言葉って何ですか?
梅田悟司(コミュニケーションディレクター/コピーライター)

世界で通用するクリエイティブディレクションって何ですか?
伊藤直樹(クリエイター集団「PARTY」クリエイティブディレクター/CEO)

クリエイティブな組織の作り方を教えてください
田川欣哉(Takram代表)

プロジェクトを成功させるディレクションって何ですか?
齋藤精一(ライゾマティクス代表)

デジタル世代のクラフツマンシップって何ですか?
中村勇吾(インターフェースデザイナー)

ファンづくりのために必要なコミュニティって何ですか?
佐渡島庸平(コルク代表取締役社長)

チームでいいものを生み出す方法って何ですか?
菅野薫(Dentsu Lab Tokyo)

六本木未来大学[ロッポンギミライダイガク]
編集

内容説明

人を動かせ。それがソリューションだ。

目次

人が動きたくなる言葉って何ですか?(梅田悟司 コミュニケーションディレクター/コピーライター)
世界で通用するクリエイティブディレクションって何ですか?(伊藤直樹 クリエイター集団「PARTY」クリエイティブディレクター/CEO)
クリエイティブな組織の作り方を教えてください(田川欣哉 Takram代表)
プロジェクトを成功させるディレクションって何ですか?(齋藤精一 ライゾマティクス代表)
デジタル世代のクラフツマンシップって何ですか?(中村勇吾 インターフェースデザイナー)
ファンづくりのために必要なコミュニティって何ですか?(佐渡島庸平 コルク代表取締役社長)
チームでいいものを生み出す方法って何ですか?(菅野薫 Dentsu Lab Tokyo)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tenouji

7
日本の大企業に居ては、ここで語られるような視点は、学べない。2018/11/03

tuppo

3
クリエイティブといっても本当の表現としてのクリエイティブワークはほとんどしていません。その代わりクライアントの話を聞く担当者の話を聞く利用者の話を聞くもちろん言葉を生み出す私自身が感じたことにも注目します。それらの中から本当に大切なこと伝えなければならないことを抽出していくわけですね。この抽出がうまくいくかうまくいかないかが生み出す言葉の質に直結するのです。2022/12/01

前田まさき|採用プロデューサー

1
著名クリエイティブ・ディレクターの講義をオムニバス形式で。特に梅田悟司さんの「人が動きたくなる言葉って何ですか?」が参考になった。●本当に大事なのは、言葉そのものではありません。気持ちや思い、アイデアなどの目に見えないものに言葉という形を与えるプロセス、つまり、言語化の「化」の部分こそが重要(p.13)。●言葉にするのは最後でいい。「考え抜かれた言葉は、人を導く端になる」と書きましたが、その本質は、考え抜いてビジョンを見出す、生み出すということ。ビジョンをまとった言葉は人々の心に響くものになる(p.30)2019/04/28

momoi1523

1
「企画を広げる」というよりは、ディレクションの事例がおおかた気がする。2019/02/19

カフェイン

1
トップたちの企画の作り方、拡げ方 コルク佐渡島さんのコミュニティ論は特に参考に2019/02/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13157740
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。