稲盛和夫の実践アメーバ経営―全社員が自ら採算をつくる

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電書あり

稲盛和夫の実践アメーバ経営―全社員が自ら採算をつくる

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 22時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 216p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784532321611
  • NDC分類 336
  • Cコード C0034

出版社内容情報

全社員が自らの意思で採算をつくり、持てる力を最大限発揮する。
日本航空を再生させた「全員参加経営」の極意。
累計30万部のベストセラー『アメーバ経営』の実践編。

「日本航空に着任してすぐ『現在の経営実績はどうなっているのですか』と質問したが、なかなか数字が出てこない。また、いったい誰がどの収支に責任を持っているのか、責任体制も明確でない。(中略)そこで、アメーバ経営によって、部門別・路線別・路便別の採算がリアルタイムに見えるようにした。アメーバ経営があれば、それぞれのアメーバの責任者が中心となり、部門の収益性を高めるために創意工夫を重ねていくことができる」(本文より)

アメーバ経営を導入し、高収益企業に生まれ変わった日本航空では、「部門別」「路線別」「路便別」の採算をリアルタイムでとらえる仕組みができたことで、需要に応じて臨機応変に機材を変える、臨時便を飛ばすなど、さまざまな創意工夫が現場で生まれています。自部門の実績がわかれば、少しでも採算をよくしようと皆が懸命に取り組むようになる。これこそが「全員参加経営」の極意です。
アメーバ経営では、それぞれの組織が持つ「機能」を最大限発揮できるように、会社全体を「アメーバ」と呼ぶ独立採算の小集団に分けて経営をガラス張りにします。製造部門や営業部門の利益責任を明確にすることで、全社員の採算意識を高めます。家計簿のようにシンプルな収支表を用いて全社員の創意工夫を促します。
そのためには、精緻な管理会計の仕組みはもちろん、それに合致した社内制度の構築が、そして何より、経営トップの強い情熱と哲学(フィロソフィ)の浸透が不可欠です。

「経営というものは、月末に出てくる採算表を見ておこなうのではありません。細かな数字の集積であり、毎日の売上や経費の積み上げで月次の採算表がつくられるのですから、日々採算をつくっているのだという意識を持って経営にあたらなければなりません。日々の数字を見ないで経営をおこなうのは、計器を見ないで飛行機を操縦することと同じです。(中略)日々の経営から目を離したら、目標には決して到達できません」(本文より)

社員ひとりひとりの思いや能力が十分に生かせなくなっている。このことが、長期にわたる日本経済低迷の根本的な要因のひとつとなっているのではないでしょうか。経営者や一部の幹部、エリートだけで経営をしていくことには限界があります。事業を伸ばすためには、すべての社員に経営に参加してもらい、全員の力を結集していくことが不可欠です。
本書は、製造業はもちろん、医療機関や外食チェーン店などサービス業の事例もまじえ、全員参加経営を実現するための方法――アメーバ経営を実際に機能させるためには何をしなければならないのかを明らかにします。

内容説明

ひとりひとりが持てる力を最大限発揮する。日本航空を再生させた「全員参加経営」の極意。

目次

第1章 哲学の共有が欠かせない
第2章 日本航空を再建した全員参加経営
第3章 まずは機能ありき―組織づくりの要諦(アメーバ経営の3つの目的;機能と役割を明確にする;細分化の3条件 ほか)
第4章 採算管理でやる気を引き出す―運用ルールの構築(本質を追究した稲盛会計学;収入をとらえる;経費をとらえる ほか)
第5章 全社員が自らの意志で採算をつくる(従業員をやる気にさせる7つのカギ―経営者の役割;年度計画の策定―自らの意志で採算をつくる1;月次の採算管理―自らの意志で採算をつくる2 ほか)

著者等紹介

稲盛和夫[イナモリカズオ]
1932年、鹿児島県生まれ。鹿児島大学工学部卒業。59年、京都セラミック株式会社(現京セラ)を設立。社長、会長を経て、97年より名誉会長を務める。84年に第二電電(現KDDI)を設立し、会長に就任。2001年より最高顧問。2010年には日本航空会長に就任。代表取締役会長、名誉会長を経て、15年より名誉顧問。このほか、1984年に稲盛財団を設立し、「京都賞」を創設。毎年、人類社会の進歩発展に功績のあった人々を顕彰している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

西

20
これは強力なリーダーシップが無いと、実際に導入するのは難しいだろうなと思う。社員のモチベーションが高いことが会社の強みにつながるとは思う。モチベーションを上げられる管理職がどれだけいるか。そしてその会社で働く意味を感じてもらえるか。価値観が多様化しているなかでなかなか同じ方向を向くことも難しくなってきている。世代間差もあるし。そんな難しさにひるむ前に動けるリーダーが必要なんだろうな2020/02/09

tetsubun1000mg

17
日本航空を再建したことで稲盛氏の「京セラフィロソフィ」「アメーバ経営」も説得力を持ったのでしょうか。 亡くなってもまだ社会に経営手法を残して影響力を持つことは、素直にすごいと思います。 自分の仕事や組織に生かせるものは無いか考えてみようと思いました。2023/03/01

Tenouji

12
哲学の部分が多く語られるアメーバ経営だけど、ようやくその実施方法の中身をのぞくことが出来た。経営の本質的なことが含まれているのだろうけど、働き方の多様性とか、変化のスピードとか、恐らく再解釈が必要なんだろうけど、そういう話はあるのかな。2017/10/01

こじ

9
評価5/5 80歳でJALを再建した稲盛和夫さんの本を読みました。 稲盛さんの人事で評価するのは次の順番 1.チャレンジして成功した社員 2.チャレンジして失敗した社員 3.チャレンジせずに成功した社員 4.チャレンジせずに失敗した社員 成功したことよりもチャレンジしたことの方が評価されるのは面白い❗2020/02/09

Miz

5
とても読みやすい。これも考え方か。2020/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12201375
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。