出版社内容情報
元プログラマの公認会計士が、数字を扱う業務で必須のテクニックを伝授。もうExcel仕事で残業することはありません!絶対参照を知らずに仕事でExcelを使ってはいけません
スキルの有無で業務効率・正確性に圧倒的な差が出るのがExcel。
経理・営業・経営企画など数字を扱う業務で必須の基本技を丁寧に解説します。
◆本書は、著者が公認会計士としての立場で関わったExcelファイルのチェック・改善経験と、
直近3年間で1000人を超えるセミナー受講者の声をもとにした実務直結型の教科書です。
実務でExcelが必要なビジネスパーソンなら必ず身につけて欲しいスキルに絞り込んで体系化
しています。外資系金融など特定業種に偏らず、多くの業種・部門で共通して必要となる事柄を
まとめた正統派のテキストです。
◆内容では、類書にはない2つの大きな特長があります。まず「参照」を軸にして一貫した解説を
していること。Excelを使いこなすカギは参照です。次に、徹底してキーボード操作にこだわった
解説をしていること。マウスを使うと作業効率が落ちるのは常識で、高いExcelスキルが求められる
外資系金融の新人研修では、まず「マウスをひっくり返せ(=マウスを使うな)」と言われるほど。
本書ではショートカットキー活用だけでなく、マウスを一切使わずに作業する手順を丁寧に説明します。
◆著者の強みは、プログラマ経験のある公認会計士であることです。監査業務やアドバイス業務で、
経理・営業・経営企画をはじめ全社のExcel資料を紙とファイルの双方で見ていて、Excel計算式の
間違いによる数値間違いも監査中に多数見つかるとのこと。このような背景の著者だからできる、
本当に仕事で使えるExcelの教科書です。
第1章 実務に最低限必要なExcelの関数・機能をご紹介します
第2章 絶対参照を知らずに仕事でExcelを使ってはいけません
第3章 絶対参照をマスターしてひとつの数式で大きな表を作れるようになりましょう
第4章 COUNTIF関数・SUMIF関数・VLOOKUP関数の基本を学びます
第5章 文字列操作関数はあなたの仕事を劇的に変えます
第6章 初めてのピボットテーブル
一木 伸夫[イチキノブオ]
公認会計士。株式会社シンプルソリューションズ代表取締役
1968年生まれ。早稲田大学商学部卒業。TKCで4年間プログラマとして会計ソフトの開発を経験。公認会計士試験合格後、中央青山監査法人に入所し、大手流通や公開準備会社等の監査とアドバイスに12年間従事。2012年に独立。以後、監査・税務業務の傍ら、業務改善アドバイス、Excel活用の企業研修・セミナーを行う。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
aloha0307
PAO
サボテンX
みっちー
kaz