内容説明
ほめる相手、シチュエーション別。実践に役立つ会話例を満載。
目次
第1章 だから「ほめる」(私たちはほめられたら伸びる;“ほめる”が及ぼすビジネス効果は6つ ほか)
第2章 ほめの真髄が見える、ほめられ上手vsほめられ下手(ほめられ上手の会話;ほめられ下手の会話 ほか)
第3章 ほめ上手になるために(ほめるベースは喜びの共感;ほめ上手の“しない(4無い)” ほか)
第4章 ケーススタディ―相手別ほめ方のポイント(天狗君をほめる;年上の部下をほめる ほか)
第5章 ほめ上手への仕上げ(うれしいほめ言葉セレクト20;ほめたつもりの失敗ほめ言葉 ほか)
著者等紹介
小林作都子[コバヤシサトコ]
有限会社メディエテ代表取締役。消費生活アドバイザー。1982年株式会社ダイエー入社。秘書室、消費者サービス、営業企画を経て、98年化粧品メーカーお客様相談室勤務、2000年大手テレマーケティング会社にて採用・教育担当を経て、04年退社。現在は話し方によるCS(Customer Satisfaction=顧客満足)向上、クレーム対応などの教育・講演を中心に活動する。社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。