借金を返すと儲かるのか?―会計の公式

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 184p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784532314613
  • NDC分類 336.9
  • Cコード C0034

出版社内容情報

決算書を勉強しても全然儲からない! 実際の仕事に使えない! それは会計数値の意味しか学んでいないからです。貴方の仕事は決算書のどこにつながるのか? それだけわかれば「使える会計知識」はもう貴方のもの。

内容説明

あなたの仕事が利益とキャッシュフローを変化させる。「会計」のナゾを解く革命的アプローチ。

目次

第1章 会計を学んで儲かるのか
第2章 商売の記録と決算書
第3章 パズルの絵
第4章 虚妄のキャッシュフロー計算書
第5章 普通の人が普通に使う会計
補章 30分で学ぶ決算書の読み方

著者等紹介

岩谷誠治[イワタニセイジ]
(株)会計意識代表取締役。公認会計士、税理士、システム監査技術者。早稲田大学理工学部卒。(株)資生堂を経て朝日監査法人(現・あずさ監査法人)に入社。1994年公認会計士登録。その後、アーサーアンダーセンビジネスコンサルティングを経て、2001年に独立、岩谷誠治公認会計士事務所を開設。現在は(株)会計意識代表取締役として会計知識のビジネスへの応用を指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

vinlandmbit

15
久々に再読完。会計関連本が数多くある中、改めて本書の有用さを再確認できました。貸借対照表と損益計算書の動的連動性や、タイトルにもなっている借金を返す(=負債を減らす)ことが利益増やすことに通じるのか否か、様々な視点で(特にキャッシュ・フローを絡める絡めないの違いなど)触れていてシンプルな体ですが奥深い学びがあります。2018/11/19

手押し戦車

9
利益を減らすのは費用になる項目が増える場合で資産が増えて利益は減る事はない。費用項目は利益を減らす。商品の陳腐化で仕入値以下の価値になったら評価損で利益も減り時間の浪費でお金が時間を食い潰している状態になる。在庫量に制限を与え販売現場では欠品を恐れ製造現場では材料不足による生産停止を恐れるそれを回避するのが在庫を利用し大量の在庫を抱える事になる。機会損失を恐れ余剰在庫を放置すると陳腐化リスクや機会損失を減らす努力さえも放棄される。この意識への影響が在庫の怖さでツケが管理コストや効率性に回ってくる。2014/11/07

danskblomst

5
会計の入門書。これから簿記を勉強しようと考えている方にはオススメ。経営者だけでなく、営業マンも自分の仕事が会社にとってどういう役割かを認識し、より改善するためにも会計を勉強しておくべきというスタンス。2010/09/05

Maiラピ

5
経営者や経理・財務部のように会計専門の人ではなく、一般社会人に対しての会計知識についての本。数字を上から与えられてる営業や製造などに携わる人たちがその数字の意味を知ること・会計意識を持つことで仕事への取り組み方もまた違ってくる。「減価償却の自己金融効果」も98,000円の資産と費用の分かれ道も納得!お勧めの一冊。2010/06/01

トトス

4
3時間で読めた。決算書をパズルに見立てて説明してくれるので読みやすい。この本を読んで変わるのは会計の「知識」ではなく「意識」なのだと思う。本書でも書かれているが、自分の行動が利益にどう影響するのか意識するようになるだろう。会計の入門本とも言うべき一冊である。何より読みやすく挫折しないのがいい。会計の本は難しい本ならいくらでもあるが、独学ではとてもではないが読めた物ではない。会計を勉強しなくてはと思っている人にお勧めの一冊。これを読めば本業で利益が出るように行動ができるだろう。2012/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/507530
  • ご注意事項

最近チェックした商品