内容説明
規制には、意外な落とし穴がたくさんある。誤解されがちなポイントを、コンパクトに解説。
目次
第1章 インサイダー取引規制の基本を知る(会社関係者等;重要事実;公表;行為)
第2章 違反したらどうなるか(少額の取引なら、違反してもバレないですよね?もしバレても、少額であれば処罰されませんか?;誰が、どのように、インサイダー取引を監視しているのですか?;違反すると、どのような制裁を受けますか? ほか)
第3章 会社ではこう対応する(会社のどの部門が、業務上、注意するべきですか?;上場会社の社員がインサイダー取引をすると、会社も罰せられるのですか?;法令があるのに、なぜ会社がインサイダー取引の内規を定める必要があるのでしょうか? ほか)
著者等紹介
和仁亮裕[ワニアキヒロ]
外国法共同事業法律事務所リンクレーターズマネージング・パートナー。1975年東京大学法学部卒業。77年東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了(法学修士)。上智大学法科大学院教授として教鞭をとるかたわら、国際キャピタル・マーケッツにまつわる講演、執筆を行う。国際スワップ・デリバティブ協会のカウンセル、金融法委員会共同代表、金融庁金融審議会委員などの公職も歴任。国際金融取引法務、証券取引法務、デリバティブ、保険、一般企業法務を中心に活躍
高林径子[タカバヤシケイコ]
外国法共同事業法律事務所リンクレーターズマネージング・アソシエイト。1995年京都大学法学部卒業。97年弁護士登録。2001年Michigan Law SchoolにてLLMを取得、02年ニューヨーク州弁護士登録。金融取引法務、レバレッジド・ファイナンスおよびアクイジション・ファイナンス、一般企業法務を中心に担当。主として国内外の銀行または証券会社等金融機関に対して業規制関係のアドバイスを提供するとともに、買収ファイナンス関連案件に従事している
宮下公輔[ミヤシタコウスケ]
外国法共同事業法律事務所リンクレーターズアソシエイト。2005年大阪大学法学部卒業。07年弁護士登録。キャピタル・マーケット、証券取引法務、ストラクチャード・ファイナンス、不動産ファイナンス、一般企業法務を中心に担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。