内容説明
人間関係のトラブル、過大な業務量、成果主義のプレッシャー―さまざまな職場ストレスが引き起こす適応障害=「社内うつ」を手がかりに、企業内のカウンセリングに長年取り組んできた心理学者と、コンピテンシーに基づく人事制度導入を手がけてきた人事コンサルタントが、ビジネス社会のいまを読み解き、ストレス社会での働き方を提案する。
目次
序章 いま職場で起こっていること
第1章 「社内うつ」が職場に忍び寄っている
第2章 タイプ別に見るメンタルトラブル
第3章 経営改革会社はOK社員もOK?
第4章 転職者三〇〇万人時代の落とし穴
第5章 ストレス社会で生き抜くサバイバル術
著者等紹介
小杉正太郎[コスギショウタロウ]
早稲田大学文学部教授(心理学専攻)、博士(文学)。1939年生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。1966年から携わった海底居住の心理学的研究を契機として、環境・ストレス・行動をキーワードとする心理学的研究に従事。いくつもの企業にカウンセリングルームを開設し、従業員を対象とした心理ストレス調査と職場適応援助を実施している。心理ストレス研究の第一人者として著作活動も活発におこなっている
川上真史[カワカミシンジ]
ワトソンワイアット株式会社コンサルタント。1962年生まれ。京都大学教育学部教育心理学科卒業。産能大学経営開発研究所研究員などを経て現職。コンピテンシーに基づく人事制度、人材マネジメントに関するコンサルティングや、目標管理制度をはじめとした成果主義的な人事制度の構築・定着を多くの企業において手がけている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こうじ
みゃーこ
ubik
おたきたお