日経プレミアシリーズ<br> 都道府県格差

個数:

日経プレミアシリーズ
都道府県格差

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 21時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 203p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784532263546
  • NDC分類 302.1
  • Cコード C1233

出版社内容情報

●医療がいちばん手厚いのは高知県?
●1世帯あたりの収入、トップ3は福井、富山、香川
●寿命ナンバー1は長野県
●米の価格は沖縄県が一番高く、水道代は熊本が一番高い


家庭の収入・支出の格差から、子どもの学力格差、人口当たりの病院数などの医療格差、生活利便性の格差・・・
格差論の第一人者である橘木俊詔先生の監修のもと、現在ある都道府県ごとの地域間格差を、さまざまな側面から解剖します。

地方行政に携わる人や、現在の居住地に疑問を感じている人、将来設計を考える人、自分の県の「ポジション」を知りたい地方在住者・地方出身者をはじめ、セカンドライフをどこで過ごそうかと悩んでいる人まで、幅広く楽しめる読みもの。

地図やグラフ、写真など、仕掛けを多用して展開します。

内容説明

子どもの学力は東京より秋田のほうが高い、1人あたりの所得2位は愛知県、広島の大学進学率が高い理由、長野と青森の間にある寿命格差―県民所得、労働時間、婚姻率、平均寿命、病院率等、統計データをひもとけば、わが国の意外な真実、隠された課題が見えてくる。第一人者の監修のもと、日本の見えざる格差の実態を浮き彫りにする。

目次

序論 幸福の地域格差はどこから生まれるか
1 ベスト幸福県・福井県の謎に迫る
2 経済・労働―お金持ち県・働きやすい県はどこか
3 女性―本当に女性が輝ける県はどこか
4 子ども・教育―「子育てに適した県」と「教育熱心な県」は一致しない?
5 健康―軽視できない健康と寿命の格差
6 スポーツ・文化―文武両道を目指すのはどこか
7 生活―物価や住環境の勝ち組・負け組
8 社会・福祉―持続可能なシステムはどこにあるか
9 政治―ふだんはみえづらい隠れた格差をえぐる
終論 あなたにとって「幸福」とはなにか

著者等紹介

橘木俊詔[タチバナキトシアキ]
京都大学名誉教授。1943年兵庫県生まれ。小樽商科大学卒業、大阪大学大学院修士課程修了、ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D)。京都大学経済学部教授、同志社大学経済学部教授を経て、京都女子大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件