日経プレミアシリーズ<br> 不動産格差

個数:
電子版価格
¥935
  • 電書あり

日経プレミアシリーズ
不動産格差

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 224p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784532263409
  • NDC分類 365.3
  • Cコード C1233

出版社内容情報

2022年、住宅地の大量供給が始まる。あなたのマイホームや実家は大丈夫? 9割が下がる時代の不動産の見極め方教えます。日本の不動産は「格差の時代」に入りました。我が国では、空き家が大幅増加、すでに1,000万戸の大台に乗っていると見られ、2033年には2,000万戸を突破、空き家率は30%に上るという予測もあります。

著者は、このような環境変化の中で、不動産市場は大きく3極分化するとみます。「価値維持あるいは上昇する 10-15%」「徐々に価値を下げ続ける 70%」「無価値あるいはマイナス価値に向かう 15-20%」です。

すなわち、9割近くの不動産は徐々にまたは大きく下落していくのです。

こうした大きな見通しのなか、不動産の見極め方、付き合い方、マンション・戸建て・中古の物件種別ごとの対処方法を紹介します。本書は2014年に刊行した『これから3年 不動産とどう付き合うか』を全面改訂したものです。

<本書の読みどころ>
・同じ市町村でも駅からの距離、地盤の質などによって明暗がわかれる。
・とりわけマンションは利便性がすべてであり、駅近物件以外は手を出すべきではない。
・これまで一軒家の価値は建てた瞬間から資産価値ゼロに向かって下がっていったが、これからは住宅市場データベースの整備によって、手入れ次第で価値を維持できる時代になる。

序 章 不動産の9割が下がっていく
第1章 2022年、住宅地バブルの崩壊
第2章 「どこに住むか」が明暗をわける
第3章 住宅の評価に革命が起きる
第4章 マンションは「駅7分以内」しか買うな
第5章 一戸建ては手入れ次第で資産になる
第6章 中古住宅に賢く住む
第7章 空き家対策の基本は「直ちに売却」

長嶋 修[ナガシマオサム]
さくら事務所代表取締役会長。不動産コンサルタント。
1967年生まれ。広告代理店を経て不動産デベロッパーの支店長・不動産売買業務を経験後、業界初の個人向け不動産コンサルティングを行う消費者エージェント企業、さくら事務所を設立。
著書に『「空き家」が蝕む日本』(ポプラ新書)『不動産投資 成功の実践法則50』(ソーテック社)『失敗しないマンション選び』(日本実業出版社)『住宅購入学入門--いま、何を買わないか』(講談社+α新書)『住宅選びこれだけ心得帖』ほか。

内容説明

アベノミクスや東京五輪の恩恵を受ける物件はほんの一握り。大半の不動産は下がり続け、全国の空き家比率は3割に向かう。あなたのマイホームや両親の家は大丈夫ですか?―。人口減、超高齢化時代における住宅・不動産の見極め方、つきあい方を教えます。

目次

序章 不動産の9割が下がっていく
第1章 2022年、住宅地バブルの崩壊
第2章 「どこに住むか」が明暗をわける
第3章 住宅の評価に革命が起きる
第4章 マンションは「駅7分以内」しか買うな
第5章 一戸建ては手入れ次第で資産になる
第6章 中古住宅に賢く住む
第7章 空き家対策の基本は「直ちに売却」

著者等紹介

長嶋修[ナガシマオサム]
不動産コンサルタント。株式会社さくら事務所代表取締役会長。1967年生まれ。広告代理店、不動産デベロッパーの支店長・不動産売買業務を経験後、業界初の個人向け不動産コンサルティングを行う、さくら事務所を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かみぶくろ

86
現在の不動産事情が概括的に良く分かり、大変勉強になりました。結論、家もマンションも買いません。お金ないからそもそも買えないんだけど。2017/06/07

mazda

20
駅徒歩7分以内というキーワードで、資産価値が大きく変わってくるとのことです。個人的には、5分以内かな、と思っていますが、いずれにしても10分以上かかるところや、バスで通ううようなところは厳しいのかも知れません。2018/10/29

roatsu

19
これから家を買う人、借りる人にはとても役に立つ情報と考え方が示される良書と思う。家を建てるに際しては本来これほど情報を集め吟味して判断しなければならないものだと再認識。ぜひ実践したい。特に少子高齢化の進行と日本の地域に与えるインパクトの大きさ、自治体の対策の状況を興味深く読んだ。居住地域の整理と集住化政策はなるほどなあと。収縮の時代の必然として徒に悲観せず対応するほかないだろう。何でもそうだが戦後偶然に経験した良き時代にできた制度やマインドが現状維持のバイアスで居座り、柔軟な改革を妨げていると思われる。2017/07/13

たか

14
今後、人口減と不動産の供給過剰により不動産価格は下がることが想定される。得にマンションは立地がモノを言うことが改めてわかった。2017/05/23

こじみき

8
今の時代、どういった不動産が良いか?教えてくれます。この本は少し主張強め。宣伝も多いです。2018/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11820599
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。