流通経済の手引〈2000年版〉

流通経済の手引〈2000年版〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 426p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784532216597
  • NDC分類 675.4
  • Cコード C3063

出版社内容情報

百貨店・スーパーからCVS、専門店、外食産業、サービス業まで流通業界の1年を総括したデータブック。日経流通新聞の重要トピックスと各種ランキングで解説する流通・マーケティング関係者必携の一冊。

■目次
<流通の現状>
1.流通この1年
2.トップ交代相次いだ流通大手
3.市場退出迫られる--撤退・ 大閉鎖時代
4.試練の流通、リストラを加速
5.厳しい時代を生き抜く--合従連衡・経営支援目立つ
6.幕開け、大店立地法時代
7.変わる規制、制度、取引
8.急膨張するサイバービジネス
9.明暗分ける外資系
10.大激動時代の百貨店・スーパー業界
11.転機のコンビニエンスストア業界
12.攻める専門店
13.活路探る卸売業
14.外食業界、必死の顧客争奪戦
15.二極分化するサービス業
16.変化激しい欧米流通業

<データに見る流通>
消費者調査、小売業調査、専門店調査、卸売業調査、飲食業調査、大型店舗ランキング、コンビニ・ミニスーパー調査、無店舗販売調査、ディスカウントストア調査、サービス業調査、ヒット商品番付、百貨店・スーパーの販売実績

<流通関係団体名簿>

内容説明

日本の流通業界は激動の真っただ中にある。インターネットの急速な広がりに伴って進行する高度情報革命は電子商取引(エレクトロニックコマース=EC)の普及を促し、店舗を持たない販売業者や仲介業者の急成長につながっている。全く新しい流通勢力の誕生である。こうしたサイバー化の波は既存の流通業にとって脅威となるばかりか、書籍、衣料、自動車といった分野では既存の業者をも巻き込んでさらに大きな波となっており、これまでの流通の形態を大きく変化させつつある。本書は原則として98年7月から99年6月までの日経流通新聞の特集、ニュースと99年8月までの調査を再編集し、流通業界の動きをわかりやすく解説したものである。

目次

流通この一年
トップ交代相次いだ流通大手
市場退出迫られる―撤退・大閉鎖時代
試練の流通、リストラを加速
厳しい時代を生き抜く―合従連衡・経営支援目立つ
幕開け、大店立地法時代
変わる規制、制度、取引
急膨張するサイバービジネス
明暗分ける外資系
大激動時代の百貨店・スーパー業界〔ほか〕

最近チェックした商品