出版社内容情報
☆売れる「仕組み」を理解するポイントは超シンプル。「何を」「誰に」「どうやって」……。たった3つのポイントからマーケティングの基礎の基礎をわかりやすく解説したヒット書籍が待望の文庫化!
☆誰にでもわかりやすい内容なのに、MBA式。しっかりとした理論に裏打ちされたマーケティングの「使い方」を豊富な事例とともに解説します。
☆「広告に少しの工夫をしただけで、売り上げを大きく伸ばした自転車店」「米作りの物語を消費者に訴え、ブランド化に成功した日本酒の酒蔵」「発想の転換で、新しいヒット商品を作り上げたパンのお店」など、親しみやすい身近な事例から、大企業のマーケティング成功例まで、消費者の心をつかみ、自然に売れるためのノウハウがふんだんに紹介されます。
☆個人商店から、スタートアップ企業の経営者、また大企業の営業・マーケティング担当者まで、多くのビジネス・パーソンがすぐに自分の仕事に役立てられる内容です。
☆親しみやすいイラストや図版も満載、誰もが楽しみながら、ビジネスの基本を手軽に学べます。
内容説明
ヒットするも、しないもすべては必然。世の中で流行する商品、店舗には、どんな秘密があり、その背景には、どんな「思考の枠組み」があるのか。豊富なマーケティング体験を誇る著者が、大企業から街の小店舗まで、多くの事例を紹介しながら、売れるメカニズムをシンプルに解明する。
目次
プロローグ 売るためには、3つのポイントだけで考える
第1章 顧客には、「天ぷらうどん」を勧めましょう―「何を」を考える
第2章 中学生に自転車を売ってはいけない―「誰に」を絞り込む
第3章 とびきり美味しいカフェ、さて店名は言えますか―「どうやって」を練る
第4章 その商品、本当に欲しいですか―顧客目線になる
第5章 「売れる」の公式を知っている人―学んで実践する
著者等紹介
理央周[リオウメグル]
マーケティングアイズ株式会社代表取締役、関西学院大学経営戦略研究科准教授。1962年名古屋市生まれ。静岡大学人文学部経済学科卒。大手製造業勤務などを経て、インディアナ大学経営大学院にてMBA取得。アマゾンジャパン、マスターカードなどでマーケティング・マネージャーを務めた後、2010年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こーすけ
けいみん
DT
20ccmsv6
Takeshi Watabe
-
- 和書
- PHPによる機械学習入門