• ポイントキャンペーン

日経ビジネス人文庫
世相でたどる日本経済

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 272p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784532192969
  • NDC分類 332.106
  • Cコード C0133

出版社内容情報

日本経済の未来は「過去」にある――。江戸から第二次大戦中に至る日本経済をたどり、今日の日本経済を形作っている「原型」を探る歴史読み物。「貧しく遅れていた戦前」という常識をひっくり返すエピソード満載。

内容説明

戦前の日本は今よりもずっと自由な国だった―。江戸時代から第二次世界大戦に至る日本経済を、映画や当時の世相を織り交ぜながらたどり、今日の日本経済を形づくる「原型」を探る歴史読み物。「貧しくて遅れていた戦前」という常識がひっくり返るエピソード満載。

目次

日本の成功はプロフィット・シーキング活動による
江戸のマーケット・メカニズム
開国と維新のインパクト
アジアのイギリスを目指して
繊維が支えた工業化の成功
市場経済への批判始まる
第一次世界大戦後経済の憂鬱
盛んな都市間競争
会社人間あらわる
補助金行政ことはじめ
金融恐慌の教訓
金解禁と恐慌による体制の崩壊
現代を縛る太平洋戦争
別の道はなかったのか

著者等紹介

原田泰[ハラダユタカ]
大和総研チーフエコノミスト。1950年東京生まれ。1974年東京大学農学部農業経済学科卒業。同年経済企画庁入庁。経済企画庁国民生活調査課長、同海外調査課長、財務省財務総合政策研究所次長、内閣府経済社会総合研究所総括政策研究官を経て、現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品