感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
烟々羅
16
今年末までの各社キャンペーン期間にあわせて急いで勉強する本、1/2 新聞の特集などで「どういう選択が得か」は多少読んでいたが、「そもそも NISA とは何か」は書籍に頼らないとわからないということで、そもそも論が載っているこの本から。 2冊目を読んでるいまは「そもそもわたしにとって投資とはなにか」てところにまで遡った。 経験則として『細かいことはいいんだよ、目先の損得考えるひまに稼ぎゃ良いんだろ』と考えたくなるときは、細かいことを気にしないといけない時期。 投資とは商売をしたい人に金を貸すこと。2013/11/27
sala504
3
NISAの仕組み等を知るために購入。 活用については、基本的に安く買えて、配当も有り、値上がりを見込んで長期に保有出来るもの。もしくは、同条件の投信をお勧めされたが、これらは小額の資金しか無い人へお勧めする当たり前の投資方針と言う感じの内容でした。私は投信には興味湧かなかったので、それらの項目は読み飛ばしてしまいました。 NISA口座用には、小口で配当および、株主優待が有る物メインで購入しようかと考えています。2014/02/05
おはる
1
NISA開設しようかと検討するために図書館で借りました。 投資する気持ちになりますね。2014/06/25
as
1
広告本でした。2013/12/04
-
- 和書
- 解説・食品リサイクル法