出版社内容情報
政治の劣化が叫ばれるが、原因は何か。政治制度分析の研究者が、国会の矛盾、選挙の歪みなどを鋭く突き、今後の進むべき道を考える。☆なぜ国会審議は無意味に見えるのか、なぜ能力の低い議員が量産されるのか、出たい人より、出したい人を選ぶには、どうすればいいのか……。
☆「政治の劣化」が叫ばれて久しい。原因は政治家の質、日本人の「民度」だけでは語れない。そこには、政治機能に歪みをもたらす制度的な問題があったのだ。国民が当事者意識、参加意識を高め、改革を進めなければ道は開けない。
☆政治制度の分析を専門とする研究者が、日本の政治に埋め込まれた矛盾、問題点を鋭く突き、真に機能する制度とは何かを考える。これからの国、地方の進むべき道を考えるうえで必読の書。
第1章 首相は大統領より強い?
第2章 国会審議は無意味?
第3章 無能な議員が多すぎる?
第4章 選挙が政治をダメにする?
第5章 権力をチェックするのは誰?
大山 礼子[オオヤマレイコ]
著・文・その他
内容説明
日本の政治がおかしい、政策決定がうまくいかない―。多くの有権者が感じている。原因は、何か。米大統領よりも強い首相の政治的パワー、対決一辺倒で建設的でない国会、落としたい人を落とせない選挙の仕組み。日本の「政治制度」が抱える「構造問題」に迫り、具体的な解決策を探る。政治をあきらめない人、必読の書。
目次
第1章 首相は大統領より強い?(強くて弱い大統領;世界最強の指導者はイギリスの首相だった? ほか)
第2章 国会審議は無意味?(もっと議員立法を?;なぜ国会は法案を修正しないのか ほか)
第3章 無能な議員が多すぎる?(政治不信を生む政治家への不信感;国民からかけ離れた議員構成 ほか)
第4章 選挙が政治をダメにする?(民意は選挙で作られる;出たい人より出したい人 ほか)
第5章 権力をチェックするのは誰?(参議院の活かし方;憲法の番人は何を守るのか ほか)
著者等紹介
大山礼子[オオヤマレイコ]
駒澤大学法学部教授。一橋大学大学院法学研究科修士課程修了。博士(法学)。国立国会図書館勤務、聖学院大学助教授、同教授を経て、2003年より現職。専攻は政治制度論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Noribo
ア
中将(予備役)
しろくま12
ミッキー
-
- 和書
- 「原因」と「結果」の法則