内容説明
ぶらり、ぶらり。鬼平が、半七が、青江又八郎が駆けた、笑った、食べた、泣いた、大江戸八百八町―東京を遊ぶ。小説とともに歩く下町散策ガイド。
目次
『海鳴り』と日本橋
『よろずや平四郎活人剣』と人形町
『半七捕物帳』と神田
『獄医立花登手控え』と八丁堀・浅草橋
『用心棒日月抄』と両国
『溟い海』と上野
『剣客商売』と浅草・向島
『橋ものがたり』と深川
『鬼平犯科長』と深川
『仕掛人・藤枝梅安』と目黒・品川
著者等紹介
常盤新平[トキワシンペイ]
1931年、岩手県生まれ。早稲田大学卒業。早川書房を経て翻訳・文筆活動に。アーウィン・ショーなど数多くの翻訳を手掛け、86年には自伝的小説『遠いアメリカ』で直木賞を受賞。池波正太郎、藤沢周平をはじめ時代小説の評論・解説も定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 福祉社会学研究 〈13〉