内容説明
さあ、自転車で快適エクササイズ!なぜ健康づくりに自転車を勧めるのか?歩きと自転車との違いは?メタボ解消に効果的な乗り方、快適で安全な銀輪ライフの過ごし方は?自転車のプロが徹底解説。医療従事者、運動指導者にもお勧めの一冊。
目次
第1章 なぜ、健康づくりに自転車なのか
第2章 自転車で痩せられるか
第3章 自転車選びはここが肝心だ
第4章 長い時間、無理なく自転車に乗るために
第5章 安全に走るための知恵
第6章 自転車ライフを楽しもう
著者等紹介
中村博司[ナカムラヒロシ]
1948年生まれ。自転車博物館サイクルセンター事務局長、学芸員。立命館大学在学中の1970年に全日本選手権ロードレース優勝。1972年(株)島野工業(現・(株)シマノ)入社。1973年にはプロチームのメカニックとしてツール・ド・フランス等に参加。大阪、読売、朝日、日経、京都新聞などに連載記事を執筆、NHKテレビ「おしゃれ工房」講師を担当するなど、普及活動にも力を注ぐ。2003年より堺自転車環境共生まちづくり企画運営委員会副委員長。毎日往復30kmの自転車通勤を25年継続している
高石鉄雄[タカイシテツオ]
1960年生まれ。88年神戸大学大学院卒。89年名古屋市立大学教養部助手等を経て、2002年同市大大学院システム自然科学研究科生体制御情報系・准教授。京都大学博士。運動生理学とバイオメカニクスを使って、自転車運動が健康づくりにもたらす効果を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。