マネーぜみなーる<br> 私のお金をふやしたい―女性のための資産設計&運用術

マネーぜみなーる
私のお金をふやしたい―女性のための資産設計&運用術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784532148232
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C3033

出版社内容情報

■目次

はじめに

part 1 女性にとっての資産運用とは?

1 節約生活に疲れていませんか
2 自分なリの価値観を持つことが、生活にゆとりをもたらす
3 生活口座としては、どの金融機関とつきあったらいい?
4 金利の違いで将来、これだけの差が出てしまう
5 ポートフォリオ運用(資産の分散投資)のススメ
6 金融ビッグバンで、いったい何が変わるの?
7 「人と同じ」にこだわっていると、ビッグバンに乗り遅れるかも!?
8  株や投資信託はリスクばかりが高い投資法?
9 不動産は買うべきか、借りるべきか・・・
10 子どもにかかるお金はどうやって用意する?
11 保険はこれからの時代、資産になるのでしょうか
12 老後資金はどうやって準備したらいいの?
13 自分自身の能力もりっぱな財産

インタビュー●女性FP第一号 中村芳子さん
    「夫婦それぞれ自分のお金を運用してます」

コラム●[体験談&失敗談]自治体の住宅資金助成をどんどん利用しよう
コラム●[体験談&失敗談]種類が豊富な商品券積立の利用の仕方

part 2 使える!ライフスタイル別資産設計

1 独身OL編(結婚願望派)
適齢期までに将来の元手を貯めておこう

  1 1年間に100万円を目標に貯蓄計画を立てよう!
  2 まずは給与天引きで貯められるものを利用しよう
  3 退職する前に知っておきたいこと

インタビュー●多彩な経歴をもつ和泉昭子さん
最近、生活の基盤を確保するためにマンションを購入。
老後のことも考えています

コラム●[体験談&失敗談]結婚退職より出産退職のほうが手当がもらえるので有利

2 独身OL編(一生シングル派)
長期的な住まいと保障を確保するのが基本

  1 一生シングルの課題は住宅資金と老後資金
  2 公的年金は65歳にならないともらえない
  3 シングルなら志望保障より病気に備えて保険に入ろう
  4 自分の亡き後のことをまかせられる人はいますか

インタビュー●シングルマザーで活躍する豊田真弓さん
自分なりにルールを作り、株式投資を楽しむ一方で手堅い運用も・・・

コラム●[体験談&失敗談]「教育訓練給付金制度」を活用しよう

3 共働き夫婦編(子どもあり)
出産前後にもらえるお金もシッカリ貯める

  1 共働きを続ける限り、それほど資金面での心配はない
  2 子どもがいるともらえる手当はこんなにある
  3 夫婦の生命保険はこう考えるのが基本
  4 こどもの教育資金はどう貯める?
  5 住宅資金はどうやって用意する?

インタビュー●子育て中の吹田朝子さん
結婚と同時に住宅を取得!教育資金は保険で備え、大半は長期運用で投資に回す

コラム●[体験談&失敗談]ベビーシッターはどうやって見つける?

4 共働き夫婦編(子どもなし)
DINKSは積極的な運用で資産を増やす

  1 子どものいない共働き家計の資産運用の考え方
  2 リスク商品にも積極的にトライしよう!(1)
  3 リスク商品にも積極的にトライしよう!(2)
  4 投資用不動産やセカンドハウスを手に入れるには?


インタビュー●DINKSを実践する萬真知子さん
細かい貯蓄や節約は苦手、自分のペースで働いて今を充実させるのがいちばん

コラム●[体験談&失敗談]クレジットカードの上手な活用法

5 パート主婦&専業主婦編
綿密な生活設計で大変な時期を乗り切ろう

  1 シングルインカム仮定の資産運用の考え方
  2 妻が収入を得るなら、いくらにするのが得策?
  3 夫の生命保険はしっかりと確保しよう!
  4 住宅資金や老後資金はどう貯める?


コラム●[体験談&失敗談]有利そうな話には危険がいっぱい、気をつけて
付録●わが家のライフプラン表(例)

内容説明

OLも、専業主婦も、DINKSも。銀行にお金を預けていても、もらえる利息は雀の涙。思い切って投資商品にも挑戦したいけれど、あまりに情報が多くってわからない。本書は、そんな悩めるあなたに最適の一冊!!ファイナンシャルプランナーとして女性の強い支持を得ている著者が、自らの体験を語りつつ、資産設計&資産運用の考え方を手ほどき。

目次

1 女性にとっての資産運用とは?(節約生活に疲れていませんか;自分なりの価値観を持つことが、生活にゆとりをもたらす;生活口座としては、どの金融機関とつきあったらいい?;金利の違いで将来、これだけの差が出てしまう ほか)
2 使える!ライフスタイル別資産設計術(独身OL編(結婚願望派;一生シングル派)
共働き夫婦編(子どもあり;子どもなし)
パート主婦&専業主婦編)

最近チェックした商品