出版社内容情報
米国の証券業界で、いまもっとも注目を集めている最新手法「ゴールベース・アプローチ」。その手法を日本の専門家向けに紹介する。
内容説明
米で注目の新手法を徹底解説!顧客の心理に寄り添って、人生の「ゴール(目標)」を特定。その実現に向けて顧客と伴走するウェルスマネジメントの新しいスタイル。
目次
第1部 新しい方法の必要性(市場における自由と、アドバイザーの責任;投資家の感情と意思決定;リスク、それは個人的なもの)
第2部 パーソナル・ベンチマーク・アプローチとは(マルチ・アセット・クラス投資哲学とは;ポケットの力;アクティブ・マネージャーの選択)
第3部 ゴールベースの投資戦略を実行するために(人生の目標(ゴール)を実現するための投資
パーソナル・ベンチマークを追求する
わかりやすい説明を ほか)
著者等紹介
ウィジャー,チャック[ウィジャー,チャック] [Widger,Chuck]
ブリンカー・キャピタル会長。預かり資産が178億ドル(2015年12月末時点)の投資マネジメント会社、ブリンカー・キャピタルの創業者。現在、同社会長であり、米国マネー・マネジメント協会の名誉会長も務める。ヴィラノヴァ大学チャールズ・ウィジャー・ロー・スクールの助言委員会の前委員長。ゲティスバーグ大学の前運営委員会委員長。ゲティスバーグ大学で学士号を、ヴィラノヴァ大学ロー・スクールで法務博士を、ボストン大学ロー・スクールで法学修士(税務)を取得
クロスビー,ダニエル[クロスビー,ダニエル] [Crosby,Daniel]
ノクターン・キャピタル創業者。ブリガムヤング大学とエモリー大学にて学ぶ。心理学者であり行動ファイナンスの専門家。人間の心理と市場のかかわりついて、企業にコンサルティングを行っている。市場における強欲と恐れを測るための月次センチメント指数である「不合理インデックス」を開発した。Monster.comから「チェックすべき12人の思想家」に、全米退職者協会(AARP)から「読むべき金融ブロガー」に挙げられている
新井聡[アライサトシ]
1965年生まれ。1988年、東京大学経済学部卒業後、野村證券株式会社入社。姫路支店長、札幌支店長、執行役員投資サービス担当などを経て、平成27年4月より常務執行役員営業企画、ライフプラン兼IT担当。リテール営業だけでなく商品組成、人事・研修部門など広い分野での経験を活かし、野村證券リテール部門のビジネスモデル変革を推進する役割を担っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Jack Amano
Jack Amano
ぼいじゃー