出版社内容情報
会社の成長性、収益性、安定性を分析するさまざまな指標・手法をわかりやすく解説した、定番テキスト。知財や人材、組織、戦略など数値に表れにくい情報をもとにした企業価値の考え方を充実させた全面改定版です。
内容説明
財務分析の基本から、経営力の綜合評価まで、会社の健康診断に必須のツールをやさしく解説。
目次
序章 会社分析とは
第2章 会社の財務安全性をみる
第3章 会社の収益力をみる
第4章 会社の活性度をみる
第5章 会社の発展性をみる
第6章 キャッシュフローをみる
第7章 会社の人をみる
第8章 会社をトータルでみる
第9章 会社経営が目指す究極の形
著者等紹介
森田松太郎[モリタマツタロウ]
1929年北海道・札幌生まれ。51年北海道大学農学部農業経済科卒業。55年小樽商科大学経理経営専攻科卒業。59年公認会計士開業。69年監査法人朝日会計社設立とともに代表社員。93年朝日監査法人理事長。日本アーサーアンダーセン研究所理事長。98年日本ナレッジ・マネジメント学会理事長。2001年アメリカ・パテント大学名誉教授。02年JA全国監査機構・監査委員長。現在、公認会計士。ARI研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さがみ
0
表紙から大学などて使う難しい言葉を使ったお堅い本にみえるが、いい意味で裏切られた。入門というタイトルどおり、手取り足取りからやさしい語り口調な分隊で読みやすい。近々、この本を片手に興味がある企業の経営分析をやってみよう(*・ω・)2017/05/07
Weapon
0
試験勉強の課題図書。 説明が婉曲的で文章量の割に内容は薄め。 じっくり説明してくれるのが好みな人にはいいかもしれないが、個人的にはポイントがぼやける傾向が強くていまいち。2014/02/25
Kim
0
資格勉強用のテキストだと、財務分析の章はあって、指標の計算方法はあっても見るポイントや重要性が載ってない。その点この本は、手薄な説明を実際のデータを豊富に使って指標の使い方まで説明してくれる。知ってるのと活用できるのでは大きな差があるんだなと再認識。2011/03/03
えーたろー
0
内容が古い。改定したと書かれているが、様々な誤植などもあったりする。ゼミで使っていた本。2010/12/29
福助
0
△2009/05/14