出版社内容情報
書名
内容説明
景気、物価、金融などの基本テーマだけでなく、IT革命、グローバリゼーション、環境問題などのトピックスも、ていねいに解説。最も定評あるベストセラー・テキスト!日経・経済図書文化賞。
目次
日本経済TODAY
景気の謎を解く
新成長の設計
物価と市場経済
高齢化時代の財政
金融新時代
国際経済と日本の貿易
グローバリゼーション下の円
変わる産業構造
経営革新と雇用問題
地球環境時代の人・政府・企業
資源循環型の成熟社会へ
著者等紹介
三橋規宏[ミツハシタダヒロ]
1940年生まれ。64年慶応義塾大学経済学部卒業、日本経済新聞社入社。ロンドン支局長、日経ビジネス編集長、編集局科学技術部長、出版局次長、論説副主幹等を経て、現在千葉商科大学政策情報学部教授。主著に『日本経済-創造的破壊』(日本経済新聞社)、『昭和経済史(下)』(共著、日本経済新聞社)、『ゼロエミッションと日本経済』(岩波書店)、『サッチャリズム』(中央公論社)ほか
内田茂男[ウチダシゲオ]
1941年生まれ。65年慶応義塾大学経済学部卒業、日本経済新聞社入社。編集局証券部、日本経済研究センター、東京本社証券部長、論説委員等を経て、現在千葉商科大学政策情報学部教授。主著に『昭和経済史(下)』(共著、日本経済新聞社)、『新生・日本経済』(共著、日本経済新聞社)、『日本証券史3』『これで納得!日本経済のしくみ』(日本経済新聞社)ほか
池田吉紀[イケダヨシキ]
1943年生まれ。65年横浜国立大学経済学部卒業、日本経済新聞社入社。編集局工業部、京都大学経済研究所研修生、編集局経済部、データバンク局経済情報部長、同局次長、日本経済研究センター事務局長、日経アメリカ社社長を経て、現在格付投資情報センター代表取締役社長。主著に『経済分析のためのデータ解説』(共著、日本経済新聞社)ほか
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。