出版社内容情報
中小企業基本法の改正や、NASDAQジャパン、マザーズの設立など、ベンチャー支援の動きが活発化している。本書では、ネット時代に対応したビジネスプラン構築の手法や支援のあり方について詳細に分析する。
目 次
序 章 ベンチャー企業の位置づけと支援の必要性......柳 孝一
はじめに
第1節 ベンチャー企業の定義と位置づけ
第2節 ベンチャー企業の役割
第3節 ベンチャー企業育成のインフラストラクチャーの形成
第1章 ベンチャーへの支援制度......濱田康行・浅井武夫
第1節 ベンチャー企業支援政策史
第2節 創業・開業への公的支援
第3節 その他のベンチャー企業支援
第4節 創業支援のケーススタディ
第5節 問題点の整理と提言
第2章 起業家(アントレプレナー)の輩出......大江 建・山崎 淳
第1節 起業家の特性
第2節 起業家のバックグラウンド
第3節 起業家の能力
第4節 起業家教育
第5節 問題点の整理と提言
第3章 ベンチャーマネジメントの特性......佐野睦典・北地達明
第1節 激変する日本企業のベンチャーマネジメント
第2節 ベンチャー企業の事業立ち上げプロセス
第3節 ベンチャーマネジメント各論
第4節 株式公開とベンチャー企業の経営管理
第4章 ベンチャーファイナンスの現状とVCの役割......秦 信行・東出浩教
第1節 ベンチャーファイナンスの現状と問題点
第2節 日米のVC比較
第3節 VC投資プロセスとバリューアッド活動
第5章 ベンチャー企業の市場戦略・経営システム......柳 孝一・熊谷 巧
第1節 ベンチャー企業経営論の枠組み
第2節 IT産業革命時代におけるベンチャー企業の市場戦略
第3節 IT産業革命時代におけるベンチャー企業の経営システム
第4節 ケーススタディから見たベンチャー企業の市場戦略・経営システム
第6章 ベンチャーのビジネスプラン......白倉 至・西澤民夫
第1節 ビジネスモデルの構築
第2節 ビジネスプランの重要性
第3節 ビジネスプランの基本型
第4節 財務データの予測
第5節 問題点の整理と提言
第7章 ベンチャーの危機と対処......松田秀一・山本孝夫
第1節 ベンチャー企業の危機の萌芽
第2節 経営チームの危機と対処
第3節 ベンチャー製品販売システムの危機と対処
第4節 ベンチャー企業の権利保護の危機と対処
第5節 ベンチャーの倒産と法務
第6節 問題点の整理と提言
第8章 ベンチャー企業の法務と対応......山本孝夫
第1節 なぜ法務問題が重要なのか?
第2節 ベンチャー企業と経営の基本問題
第3節 ベンチャー企業特有の法務問題
第4節 ベンチャー企業の知的財産権と権利保護
第5節 ベンチャー企業の国際展開・海外取引に関する法務問題
第6節 成長ステージ別の契約・法律リスト
第9章 ベンチャーを取り巻く風土の変化......岡村公司・五十嵐伸吾
第1節 日本の企業風土の違い
第2節 インキュベーターとベンチャー企業の創出
第3節 大学TLOとSBDCの活用
第4節 非営利組織(NPO)によるベンチャーの支援
第5節 問題点の整理と課題
用語索引
図表索引
執筆者紹介
内容説明
起業家の特徴からファイナンス手法、ビジネスモデルのあり方、法務対応、ベンチャーキャピタルの役割や支援のあり方まで、豊富な実例をもとに幅広い議論を展開します。マザーズやナスダック・ジャパンの設立、中小企業基本法の改正や産業技術力強化法案を巡る議論など、続々現れるベンチャー支援制度・法案に全面的に対応しています。高い評価を受けた旧版の内容をブラッシュアップし、さらに質の高い内容に改訂。実際に経営の実務に携わるビジネスマンはもちろん、金融機関、官庁、大学関係者など幅広い方々に欠かせない情報を網羅しました。
目次
序章 ベンチャー企業の位置づけと支援の必要性
第1章 ベンチャーへの支援制度
第2章 起業家(アントレプレナー)の輩出
第3章 ベンチャーマネジメントの特性
第4章 ベンチャーファイナンスの現状とVCの役割
第5章 ベンチャー企業の市場戦略・経営システム
第6章 ベンチャーのビジネスプラン
第7章 ベンチャーの危機と対処
第8章 ベンチャー企業の法務と対応
第9章 ベンチャーを取り巻く風土の変化