出版社内容情報
環境汚染や金融不安、伝染病、安全保障など、国境を超えて影響が広がる課題の克服には、地球公共財という概念が欠かせない。セン、サックス、スティグリッツなど最先端の知性が21世紀の国際協力像を論じる。
目 次
序 論
第1章 地球公共財を定義する
公共財:一般的な定義/公共財を地球レベルにする/結論
第2章 グローバルな正義--国際的な公正を超えて
グローバルな正義の三つの概念/制度と行為主体の複数性/結語
第3章 国際金融の不安定性
金融の不安定性とそのコスト/金融の安定は国際公共財か?/国際金融安定のメカニズム/金融不安が広まってしまった時:危機管理/資本移動の政策への適用:首尾一貫したアプローチに向けて/結論
第4章 地球公共財供給のための新たな戦略
--環境への国際的な取り組みを事例に
公共財の変わりゆく世界/近代的公共財の供給/連合の形成と国際政治/結論
第5章 公共財としての文化遺産--歴史都市の経済分析
文化を適切に評価するために/保存の方法:適切な再利用と柔軟性/文化遺産投資の経済学/文化遺産の便益測定手法の応用事例:ハフシャとフェズ/結論
第6章 地球規模での伝染病サーベイランス
--伝染病をモニタリングするための国際協力
地球公共財としての国際規模での病気のサーベイランス/伝染病の国際的サーベイランスの歴史/教訓/次のステップ:国際保健規約の改訂/結論
第7章 地球公共財としての知識
基本概念/地域的知識と地球規模の知識の結合/開発のための知識/結論
第8章 紛争予防--地球規模の管理から近隣諸国による監視へ
公共財としての紛争予防/紛争予防:平和構築のための三要素/予防の文化に向かって
第9章 国際公共財と援助の正当化
基本モデルと中立的結果/国際公共財の種類と外国援助の必要性/議論と結論
第10章 国際援助における地域公共財
地域公共財の事例/地域公共財の供給の検証/地域公共財供給を強化するための提言
結論--地球公共財:概念、政策、戦略
内容説明
国境を超えて広がる問題にどう対処すればいいのか?環境汚染や金融不安、伝染病、安全保障など、地球規模に影響を及ぼす課題の克服には「地球公共財」の概念が不可欠だ。セン、サックス、スティグリッツなど最先端の知性が21世紀の国際協力像を論ずる新時代のテキスト。国連開発計画(UNDP)報告書抄訳。
目次
序論
第1章 地球公共財を定義する
第2章 グローバルな正義―国際的な公正を超えて
第3章 国際金融の不安定性
第4章 地球公共財供給のための新たな戦略―環境への国際的な取り組みを事例に
第5章 公共財としての文化遺産―歴史都市の経済分析
第6章 地球規模での伝染病サーベイランス―伝染病をモニタリングするための国際協力
第7章 地球公共財としての知識
第8章 紛争予防―地球規模の管理から近隣諸国による監視へ
第9章 国際公共財と援助の正当化
第10章 国際援助における地域公共財
結論―地球公共財:概念、政策、戦略




