出版社内容情報
法案が成立したばかりの上場企業情報開示の新規制をいち早く解説。過剰な情報遮断も、うっかり漏洩も防ぐ企業対応のツボがわかる。
内容説明
「投資家との対話」のつもりが違法に!?改正金商法で注目!制度内容と導入意図をきちんと理解。過剰な情報遮断も、うっかりミスもともに防ぐ企業対応のツボを第一人者が解説。
目次
第1章 フェア・ディスクロージャー・ルールとは何か
第2章 日本版フェア・ディスクロージャー・ルール
第3章 アメリカのレギュレーションFD(公平開示規則)
第4章 日本版フェア・ディスクロージャー・ルールは何をもたらすのか
第5章 上場企業はどう対応すべきか
第6章 今後の展望と課題
巻末資料 金融商品取引法改正部分抜粋
著者等紹介
大崎貞和[オオサキサダカズ]
野村総合研究所未来創発センター主席研究員。1963年生まれ。86年東京大学法学部公法コース卒業後、野村総合研究所入社。ロンドン大学法科大学院、エディンバラ大学ヨーロッパ研究所にて、それぞれLL.M.(法学修士号)取得。現在、東京大学客員教授、早稲田大学ビジネススクール客員教授を兼務。内閣府・規制改革会議委員、金融庁・金融審議会委員、経済産業省・産業構造審議会臨時委員、金融庁・企業会計審議会専門委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 植民地主義とは何か