出版社内容情報
仕事を楽しみながら、高い成果をあげ充実した職業人生を送るには?心構え、仕事人生の道のり、必要とされるスキルをやさしく解説。
内容説明
仕事を楽しみながら成長し、高い成果をあげるためのキャリアプランの描き方を解説します。最新の情勢を盛り込み、若年世代のキャリア開発についての説明を充実させて新版化しました。前編にあたる本書では、キャリアデザインの基本的な知識を紹介するとともに、どの業種の仕事でも必要になる基礎的な能力をいつまでに、どのように身につけていくか具体的に説明します。就職してからどのように能力を身につけていくか知りたい人や、新入・若手社員の力を伸ばす立場の人におすすめです。
目次
第1章 キャリアデザインの考え方(わかりにくい「キャリア」という概念;キャリア論研究をヒントにする;能力とキャリアデザインの関係;「筏下り」から「山登り」へ;キャリアデザインを阻害するもの)
第2章 年齢段階別キャリアデザインの方法(三〇代まで)(高校までのキャリア;大学生のキャリアデザイン;入社直後のキャリアの危機;三〇歳をにらむ時期のキャリアデザイン;三〇代半ばの「筏下り」卒業期)
第3章 基礎力を身につける(すべての仕事に共通する力;対人能力;対自己能力;対課題能力;処理力・思考力)
著者等紹介
大久保幸夫[オオクボユキオ]
株式会社リクルートホールディングス専門役員、リクルートワークス研究所所長。1983年一橋大学経済学部卒業。同年、(株)リクルート入社。人材総合サービス事業部企画室長、地域活性事業部事業部長などを経て、1999年人と組織の研究機関であるリクルートワークス研究所を立ち上げ、所長に就任。2010年から2012年まで内閣府参与を兼任。2011年より専門役員就任。2012年より人材サービス産業協議会理事。専門は人材マネジメント、労働政策、キャリア論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anco
ルル
マッピー
kitten
はち