内容説明
最新の年金制度改革に対応。年金はいつからいくらもらえる?万が一のときの備えは十分か?けがや病気、老後に備えるための基本のキホン。
目次
1 万一のときも国や会社には頼れない
2 年金はいつから、いくら受け取れる?
3 退職後の資金を自分で準備する
4 死亡したときの公的保障はどうなっているか
5 死亡保障を自分で準備する
6 病気やけがのときの公的保障は?
7 病気やけがに備える
8 事故や災害に備える
9 介護を考える
著者等紹介
中村芳子[ナカムラヨシコ]
1961年長崎市生まれ。1984年早稲田大学商学部卒。沖電気工業入社。1985年ファイナンシャルプランニング会社(株)MMIに転職。1991年MMIを退社。(有)アルファアンドアソシエイツを設立。現在、(有)アルファアンドアソシエイツ代表取締役。ファイナンシャルプランナー。リスクマネジメント学会会員(RMC・リスクマネジメントコンサルタント)。資産運用、ライフプラン、保険見直しなどのコンサルティング、講演会やセミナー講師、執筆活動を中心に活躍中
山田静江[ヤマダシズエ]
1961年東京都生まれ。1984年早稲田大学商学部卒。東海銀行入行。退社後、新聞のデータベース作成、会計事務所勤務、(有)アルファアンドアソシエイツを経て独立。現在、ファイナンシャルプランナー(CFP)。DCアドバイザー。資産運用、ライフプラン、保険見直しなどのコンサルティング、執筆活動、講演会やセミナーの講師を中心に活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よっちん
Masatoshi Matsumoto
K_1
水菜白菜椎茸昆布豆腐豚肉ポン酢