applemints<br> 『かぎ針』と『棒針』どちらでも編めるアラン模様のパターンブック

個数:

applemints
『かぎ針』と『棒針』どちらでも編めるアラン模様のパターンブック

  • ウェブストアに39冊在庫がございます。(2025年05月20日 13時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 112p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784529071451
  • NDC分類 594.3
  • Cコード C5077

出版社内容情報

同じパターンが棒針編みとかぎ針編みどちらでも編めるアラン模様のパターン集。アラン模様といえば棒針編みのイメージが強いですが、実はかぎ針でも編むことができます。模様は定番のケーブル、ダイヤ、生命の木、ジグザグ、蜂の巣から、模様を組み合わせたものなどを展開。パターンの楽しみ方として、マフラー(棒針)、クッションカバー(かぎ針)、バッグ(かぎ針)、編み地を組み合わせたブランケット(棒針)を紹介。棒針パターンはウェアやマフラーなど肌に触れるものなどに、かぎ針パターンはバッグや敷物など、編み地が伸びて欲しくないもの、厚みがほしいものなどにおすすめ。初心者でも編めるよう、基本プロセスを写真で解説。

内容説明

「アラン模様」とは、アイルランドにあるアラン諸島で生まれた模様です。凹凸のある編み地が特徴で、漁に出る夫たちの安全や豊漁を願い、模様のひとつひとつに意味が込められています。アラン模様は棒針で編むことが一般的ですが、実はかぎ針でも編むことができます。この本では、1つのパターンを棒針とかぎ針編みの2つの技法で編んでいます。棒針編みが苦手…という方でも気軽にアラン模様を楽しんでいただけます。パターン集としてはもちろん、レッスンブックとしてもご活用ください。

目次

編み地の特徴
編み図の見方
棒針編みの共通基礎
かぎ針編みの共通基礎
まとめ方の基礎
この本で使用した糸の紹介
棒針編みの記号と編み方
かぎ針編みの記号と編み方

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くろうさぎ

11
Instagramで、かぎ針編みでアラン模様のマフラーを作っている人を見かけ、検索してこの本を知りました。見開きで左に棒針編み、右にかぎ針編みという構成なので見比べやすくていい。アラン模様は棒針編みの方が見た目も美しいですが難しいし針も嵩張るので編む場所も選びます。でも、かぎ針編みだと、どこにでも持ち歩けて気軽に楽しめるのがいいですよね。編み図によっては、かぎ針編みの方が好きだと思う模様も幾つかあって眺めるだけでも楽しい。ブランケットは好みの模様の練習にもなるし、余り糸でできるので作ってみたいです。2024/12/13

せきぐちひろみ

2
2022/12/01 アラン模様をかぎ針編みで表現するとこんな感じになるんだなぁ、と勉強になります。 2022/12/03 パッと見では気づきにくいですが、実はこの表紙 「上はかぎ針、下は棒針」で編んだ編み地になっています そっくりすぎて馴染んでいますが、そのくらいかぎ針でアラン模様を完成度高く表現しています!! とアップルミンツはコメントしてますが、どこをどう見てもかぎ針だし、馴染んでなんかないと思います( ̄▽ ̄;) この本を読んでかぎ針編みにもアラン模様があると誤解する人が増えませんように。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20334075
  • ご注意事項

最近チェックした商品