出版社内容情報
棒針で編む指先が使える2wayミトンの作品集。大人気の既刊本「棒針よりも早く編めて実用的!指先が使えるかぎ針編みのミトン」を棒針で編んだ第二弾。形はミトンとしてはもちろん、手のひら側から4本指を出して使用することができる便利なタイプ。また、著者は配色センスと繊細な絵柄が得意なみぞはたひろみさん。作品は全て編み込み模様で展開。表を見て編み進めていくので、編んでくと編み込み模様の柄が出てくるのも編んでいて楽しいポイント。糸は手に入りやすいアメリーシリーズで展開。また、この本で使用した編み目記号とその編み方の基礎なども詳しく解説。初心者でも安心して編めるよう、写真での詳しいポイントレッスンも掲載。
目次
沈丁花
たんぽぽ
蕾と葉
パイン
オレンジ
パンダ
ゾウ
ウサギ
くじら
恐竜〔ほか〕
著者等紹介
みぞはたひろみ[ミゾハタヒロミ]
武蔵野美術大学短期大学油絵科を卒業後、グラフィックデザイナーの道へ進む。2001年編み込みニットの色使いの美しさに惹かれて、ニットデザイナーの黒ゆきこ氏の教室に通い始める。模様編みの作品を書籍に発表しながらネットショップ「針と糸+猫」を運営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
帽子を編みます
52
ミトンはあまり編まないのでご紹介するのも心苦しいのですが、何と言っても模様がすごいです。上手い、色合わせも素敵!パイナップル、くじら、パンダ、ゾウ、白鳥、フラミンゴ…。編み込み模様になるので渡り糸の長さを絡めて編むテクニックが必要にはなりますが、糸二本を操りながら編むのは編みごころをそそります。埴輪柄、カエル柄、なんて独創的なのでしょう絶対自慢したくなる作品です。試しに編んでいるのですが、渡り糸の具合でデコボコしちゃうかな、アイロンで整うといいのですが、試行錯誤中です。レッツニッティング!2022/12/15