出版社内容情報
後日、記載。
内容説明
つまみ細工は特別なイベントで身につけるもの―。そんなイメージをガラリと変えてみせましょう。カジュアルな服にも相性のよいつまみ細工の小物たちは、使いやすい上に毎日の装いを格上げしてくれる魔法のアイテムです。糸も針も使わなくても糊とハサミがあれば作れます。作品作りや材料の選び方などのちょっとしたコツをアドバイスしながら、つゆつきが初めての方でも楽しく作品の完成までご案内。自分のたからものを手作りする、贅沢な時間をどうぞ。
目次
第1章 私のお気に入り(紫陽花の髪留め;重ね小梅のブローチ;花みずきのピアス ほか)
第2章 つゆつきのつまみ手帖(丸つまみ;剣つまみ;変わりつまみ)
第3章 特別な日のつまみ細工(つまみの花の雛飾り;春の花のかんざし;星空のヘッドドレス ほか)
著者等紹介
土田由紀子[ツチダユキコ]
七五三の髪飾り作りをきっかけにつまみ細工の繊細さに感動し、本格的に作家活動を開始。カジュアルラインのオリジナル作品を制作、販売するほか、七五三、成人式用の作品も手がける。ヴォーグ学園東京校、横浜校、心斎橋校、名古屋校にてつまみ細工講座の講師を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ユウティ
3
余ったちりめんでお花を…と思っての1冊目。素敵すぎてびっくりした。自分の中のちりめん細工のイメージはなんというか昭和と子ども用とで止まっていたみたい(汗)表紙なんてレースの着物を着た大人の女性がでっかい髪飾りをつけていてとても良い。作り方は、つまみの部分はカラーで1〜2ページにまとまっていてとても分かりやすいのだが、作り方のページがあちこちいくのが気になったかな。四角い布を三角に折るのが基本のようだけど、ちょいちょいちょいっと折り重ねるとアネモネみたいな平たく丸い花びらが出来るなんて不思議すぎた。2025/10/15
kaz
0
おしゃれな飾りを眺めるというのも、ちょっと楽しい。図書館の内容紹介は『ちょっとおめかししたいときつけたいかんざしや髪飾り、ブローチ…。丸つまみ、剣つまみなど簡単なつまみの技法を工夫して作る、軽やかでモダンでおしゃれな新しいつまみ細工を、連続写真とともにわかりやすく紹介します』。 2023/09/10




