内容説明
基本の操作から作品づくりまでをこの1冊で!
目次
ロックミシンの“きほん”(ロックミシンの特徴;主な縫い目と用途 ほか)
1 まずはミシンを知ることから(ロックミシンのセットアップ;いろいろなロックミシン)
2 いろいろな縫い目と縫い方(ロックミシンの縫い目;きれいに縫うためのテクニック)
3 作品を作りましょう(パフスリーブTシャツ;クルーネックTシャツ ほか)
掲載作品の作り方(あると便利な道具;縫う前の下準備 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
山猫
20
まず、ロックミシンにこんなに種類があることすら知らなかった。機種によって出来ること、できないことがわかりやすく書かれており、どうやって布を縫えばいいのかから始まる。解くときは、糸が団子になって嫌になるが、それも解説してある(ここは引き抜く糸がどれかわかりやすいように是非4色糸の写真が欲しいところ)。「メス」=カッターで手を切らぬよう注意し、ピンセットをうまく使えば、ロックミシンはホームソーイングの可能性が大幅に広がる夢のマシン。「サルでもわかる」とタイトル変えてもいいほど、懇切丁寧な素晴らしい一冊。2020/03/02
Keystone
8
ソーイングビーを見ていて、久々に服など作りたくなり、外出もできないこのところ、作っていたら、ロックミシンが欲しくなり、えいや!と買ってしまいました。この本は本当に丁寧で、とても分かりやすい。買ったのが衣縫人なのでさらに助かります。2021/05/15
hahihuheholy
0
ニットソーイングには今のところあまり興味ないですが、布帛の服の処理にロックミシンほしいなー2021/12/22