内容説明
お教室に通うように習う、はじめての日本刺繍。コットンの刺繍糸をおもに使いながら、気軽に楽しむ日本刺繍の技法や図案。
目次
第1章 日本刺繍のさまざまな図案(七宝;金魚 ほか)
第2章 日本刺繍の基本の「き」(材料と用具;糸について ほか)
第3章 基本の刺し方「基礎ぬい」(縦ぬい切り;横ぬい切り ほか)
第4章 基本となる図案の刺し方(梅;桜 ほか)
第5章 作品への展開(帯留め;半衿 ほか)
第6章 図案と刺し方・作り方
著者等紹介
沖文[オキフミ]
1978年生まれ。女子美術短大服飾科刺繍コースを卒業後、江戸刺繍職人竹内政治氏に学ぶ。ヴォーグ学園東京校・横浜校、NHK文化センター町田、産経学園新百合ヶ丘ほかで教室を開講。フェリシモ「couturier」の日本刺繍キットを監修(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



