ちいさな織り機でちいさなおしゃれこもの―空き箱・フレーム・厚紙・木っ端で作る

個数:

ちいさな織り機でちいさなおしゃれこもの―空き箱・フレーム・厚紙・木っ端で作る

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年09月06日 11時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 79p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784529056557
  • NDC分類 594.9
  • Cコード C5077

出版社内容情報

ブローチやタペストリー、ミニポーチ、プチ巾着などかわいい作品を提案。各織り機の作り方から作品の作り方まで詳しく解説。

目次

1 ボード織り機―ウッドボード織り機&イラストボード織り機(ウッドボード織り機で;イラストボード織り機で)
2 カード織り機―巻き織り用&筒織り用(巻き織りつつみボタン;使いみちは、いろいろ ほか)
3 ボックス織り機(まいにちづかいのコースター;ガーリーマット ほか)
4 フレーム織り機(ちいさなきんちゃく4姉妹;すかし飾り織りのコースター ほか)
作ってみましょう!(ボード織り機;ボックス織り機 ほか)

著者等紹介

蔭山はるみ[カゲヤマハルミ]
ハンドメイド・クリエーター。編集プロダクションにて様々な本づくりに携わった後、フリーに。溶接以外のすべての手法をこなす一方、独自の手法も開発しおしゃれ小物からインテリア雑貨にいたるまであらゆるジャンルの作品を制作。特に、毛糸、布、流木や小枝、ワイヤーなどの身近な素材を使った“作りやすくて使いやすい”発想豊かなものづくりに定評がある。雑誌や著書、テレビやラジオでそのアイデアや作品を提案するほか、ワークショップやカルチャースクールの講師、「+h」のオリジナルブランドでのネット販売など、幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗

65
こちらの著者さんはとても分かりやすい!!!と再読。買おうかどうしようか悩む~小っちゃいものから作ろうと思ったけど、家にすごくぴったり気な段ボールがある。小さいほうが作りにくいかもしれない???でも大きいと糸をたくさん使うので失敗した時がまた災難となる・・・2023/09/26

yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗

62
もう3回目の再々々読。先日無料のダンボール織機ワークショップがあり、実践してやっとこの本の内容が頭にスッと入った。使った材料も全部下さって早速クリスマスカラーのコースターを作ろう!と毛糸を買った。丸形はハードルが高そうだけどお座布団出来るので挑戦してみたい。この著者は本当に凄い人✨✨✨2023/11/08

yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗

60
小さな織機なら!とダンボール織り機をまだ製作していない私は望みをかけて読んだ。小さいと余計分かりにくいかも?まずは大きいものからやった方がいいのかも?でも場所を取らないのがいい。小さなモチーフを作って繋げたい。まずはコースターから!と言っていると家じゅうコースターだらけになりそう(笑)2023/09/02

ナディ

31
昔からやってみたい織り物ではあるが、何度挫折したことやら。何となくやり方はわかってきたけど、実際に習いたいもんである2017/03/11

ひめありす@灯れ松明の火

30
資料本。お菓子の箱に切れ込みを入れたり、フォトフレームにくぎを刺したりして作った織機。シャトルの代わりに針。フォークで形を整えて。とまるでお人形遊びの折り機みたいでとても可愛い本。織機そのものが小さいので平織と綾織りしか基本的にはできないし、出来上がるものも小っちゃくて実用的かというとあれなんですが、まあ可愛いからいいと思います。これを持ってお外で織るという発想が何ともメルヘンですね。織り上がったらそのまま飾っておきたい。レースやリボン色々な素材にドライフラワーを組み合わせて織ったら可愛い飾り物になりそう2018/03/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11461225
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品