出版社内容情報
独自の布合わせ・柄合わせで熱烈なファンを持つキルター・松浦香苗さんのコレクションから、フィードサック、インテリア用布、服地など1930~50年代にアメリカで作られたヴィンテージファブリックを厳選し、時代背景、柄にまつわるエピソードなどを交えて楽しく紹介するビジュアルブック。ダイエット/ダンス&ミュージック/キッチン/クリスマスなど、プリントのモチーフを項目毎に分類し、当時のアメリカの雰囲気が伝わる楽しいページを展開。簡単に作れる作品も一緒に掲載。
目次
HOME SEWINGホームソーイング(チェック&ストライプ&ドット;花柄 ほか)
1930s(スクールデイズ;ペットは友達 ほか)
1940s(楽しい我が家;1週間 ほか)
1950s(ドリンク&スウィーツ;ダイエット ほか)
著者等紹介
松浦香苗[マツウラカナエ]
1971年、雑誌「装苑」「ミセス」にて手芸作品を発表。1976年から雑誌「nonno」でヨーロッパの手仕事を取材してまわる。色合わせと柄を楽しむ作品には長年のファンも多い。ここ数年は、長年にわたり集めたアメリカやヨーロッパのヴィンテージ・ファブリックを通して、それぞれの時代の手仕事を伝え紹介している。東京・東急百貨店本店では定期的にイベントを開催、東京と京都でパッチワーク教室を主宰するほか、教室に通えない人のためのメールレッスンなどを通じて、布の魅力やパッチワークの楽しさをファンへ直接伝えている。著書39冊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hasemi