暮らしの手仕事―和風が好きなゆとり世代の「心地いい」ものづくり

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 112p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784529041898
  • NDC分類 594
  • Cコード C5077

出版社内容情報

和風が好きな人、手づくりが好きなシニア(50代が中心)向けに、「暮らしに活かせる手仕事」として、手づくりのクラフトを作り方つきで紹介する。秋冬は着物リメイクのお洋服、布雑貨として刺し子を中心にリビングやキッチンまわりのこもの、身近な素材であむかご、和の灯り、お細工物、水引きの祝飾りなど。実物大型紙つき。



目次

「温故知新」天恵の色「藍」―手仕事の文化を今に活かす
布の生活雑貨を作りました。「縫ったり、刺したり、つないだり」
どこでやめても美しい刺し子、「1目刺し」の魅力を解き明かす。
革の足袋を縫ってみました。
手仕事が活きる暮らしを訪ねて
「今、着たい服」を作りましょう。―着なくなった着物のリメイク
今年も、新しい冬こものを編んでみませんか?
和の灯りで、心和む演出を
かごとリース―身近な材料のバスケタリー
棕櫚の葉で、虫を折りました。
歳時を飾る、お細工物
美しい手まりを、やさしく簡単に
和紙で包む―一枚の紙に想いを託して
祝い飾りに、贈る心をこめて
にっぽんの伝統色と文様
キルト小屋から
健康に暮らす―気になる五十肩
作り方

最近チェックした商品