図解 よくわかる過敏性腸症候群で悩まない本

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

図解 よくわかる過敏性腸症候群で悩まない本

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月23日 18時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784528022850
  • NDC分類 493.46
  • Cコード C2047

内容説明

ストレスは「悪いこと」ではありません。過敏性腸症候群は体質の病気。心と腸のリフレッシュ!!

目次

第1章 IBS(過敏性腸症候群)ってどんな病気?(日常の生活に支障をもたらすお腹の苦しみ;どんな症状が現れるか ほか)
第2章 検査・診断・治療(病院の何科に行ったらよいのか?;「ドクター・ショッピング」にならないために ほか)
第3章 IBSの薬物療法(症状の抑制に効果がある薬物療法;薬局で売っている薬に頼るのには限界がある ほか)
第4章 生活習慣や食事のコツ(食事や運動、生活習慣の改善にも気を配る;自分に合う生活のリズムを見つけ出しIBSをコントロール ほか)
第5章 IBSと向き合う心がまえ(ストレスを感じないようにすることの大切さ;IBSの患者さんは「弱い人?」―IBSは体質の病気 ほか)

著者等紹介

鳥居明[トリイアキラ]
医学博士。内科・消化器科・アレルギー科鳥居内科クリニック院長。日本内科学会認定医・日本消化器病学会専門医・日本消化器内視鏡学会専門医・日本医師会認定産業医・日本医師会認定健康スポーツ医。1955(昭和30)年2月23日生まれ。東京慈恵会医科大学医学部を卒業し、同大学院博士課程を修了。神奈川県立厚木病院医長、東京慈恵会医科大学附属病院診療医長、東京慈恵会医科大学助教授を経て、鳥居内科クリニックを開設。現在、東京都医師会理事。所属学会:日本内科学会、日本消化器病学会(評議員)、日本消化器内視鏡学会(支部評議員)、日本癌学会、日本肝臓病学会、日本大腸肛門病学会、日本平滑筋学会(評議員)、日本消化管学会(代議員)、日本食道学会、日本神経消化器病学会(理事)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

74
過敏性腸症候群って治す手立ては無いと思っていたけれどちゃんと病院で処方してもらえる薬があることがわかりました。私はガス溜まりが酷くて月1回は必ず症状が出て仕事中にお腹がパンパンになり苦しくて起きていられなくなるのが困りごとです。出来るだけ仕事中は100%ではなく75%で良しとするを実践しようと思います。難しいなぁ。2022/08/10

えんちゃん

56
図書館新刊コーナーにて。内科医師によるIBS(過敏性腸症候群)の対処法。慢性的に下痢や便秘を繰り返し人口の10%が悩んでいる病気。ストレスとの関係性。薬物療法、生活指導、食事療法、簡易精神療法の4つの治療法。薬については仕事にも役立つ情報なので参考にしたい。中高生の頃一時間目の授業中にお腹が痛くなりトイレに駆け込む事が多かった。誰にも相談出来なかったが、今思えばあれは過敏性腸症候群に違いない。あの頃の私に医者に行くよう手紙を書いて届けたい気持ち。2020/08/04

はじめさん

21
安倍元首相も罹患しているという、過敏性腸症候群。我々の体内にある、小腸と大腸。栄養と水分を摂取し、便にして排泄する臓器。ここがうまく機能せず、下痢や便秘に悩まされる症状…原因不明の難病…薬なんかで症状をある程度抑えても、いつ便意がくるかわからない時限爆弾抱えているようなのはつらいだろう。フィクションのコメディだと、ぎゅるるるっ、あっ、やべっ…! や、2chでスレッド名、◯◯脱糞!ていうのは手垢ついてますが、当事者は大変だ。 / 脳がストレスを感じるから、神経がエラー起こして本来と違う命令を臓器に発信。2020/10/04

ゆかたん

8
病院に行こうって話だなぁ。2021/05/29

ホセ

3
IBSに関する一般向けの新しい解説本。腹痛や下痢、便秘を繰り返し起こし、炎症性腸疾患、器質性疾患(大腸がんなど)ではないと除外診断されて、最終的に機能性腸疾患と診断されるとIBSとなる。目新しいことは特にないが、やはり機能性腸疾患に対処できる薬が増えていることは喜ばしい。ただまだまだ不明なこともあるので今後の医学の進歩に期待。2020/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15394683
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品