薬を使わずにぐっすり眠る方法

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

薬を使わずにぐっすり眠る方法

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月09日 20時09分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784528022331
  • NDC分類 498.36
  • Cコード C2077

内容説明

年間全国70カ所で講演活動をしている安眠ドクターが、薬に頼らないで誰でも簡単にできる快眠方法を伝授!!睡眠障害を解消する簡単な6つのルール。

目次

序章 睡眠に関する勘違い(短時間睡眠は非効率?;睡眠負債ってよくある寝不足のこと? ほか)
第1章 睡眠はなぜ必要?(寝るときの靴下は、禁止!;QUESTION1 続けると早く死ぬのはどっち? ほか)
第2章 睡眠障害ってなに?(理想の寝方は、直立状態!;QUESTION1 睡眠不足は昼寝で解消できる? ほか)
第3章 すっきりした目覚めがいい睡眠を生む(快眠を呼ぶ食べものは、ネバネバ!;QUESTION1 20代女性の4人にひとりが朝食抜き? ほか)
第4章 「あたため目覚め」の6つのルール(太陽(日光)のルール
食事のルール ほか)

著者等紹介

大谷憲[オオタニノリオ]
安眠ドクター。薬を売らない薬剤師。日本睡眠医学協会理事長。株式会社PMC代表取締役。1965年、富山県生まれ。東北医科薬科大学薬学部卒業後、薬剤師免許取得。世界有数の製薬会社にMRとして勤務するも、薬害で祖父を失ったことから現代医療のあり方に疑問を抱き、退職。薬を使わず自然治癒力を高める方法が、「血流」と「睡眠」にあることに注目。1990年、代替医療関連商品卸と販売を行う株式会社Z‐クレストを設立。2002年、医療機器製造販売会社・株式会社PMCを設立。現在は、代替医療、予防医学をコンセプトに、誰でも105歳まで健康ですごせる健康法として「パーフェクト睡眠」の啓蒙活動に従事している。パーフェクト睡眠を実践した結果、52歳にして平熱は37°C、AGEで測った体内年齢は20代前半。血管年齢は30歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おしゃべりメガネ

128
確かに書いてあるとおりのコトなんですけど、やっぱりソレができないから、おクスリに頼らざるを得ないんですよね。自分もちょっとした睡眠障害なので、このテの本は何冊か読みましたが、やっぱり書いてあるコトは皆それぞれバラバラで、果たしてどれを信じていいのやらと悩んでしまいます。適度な運動をしながらもなかなか眠れないのは、やっぱり最終的にメンタルなのかなと。そりゃあ、おクスリに頼らず、眠れるようになればと思いながら、さらさらと読みました。果たして、おクスリなしで眠りにつける日が再び訪れるのかと悩んでる毎日です。2019/06/08

サルビア

14
薬を使わずに、という題名に惹かれ、図書館でリクエストして借りた。私はよく眠れる時とよく眠れない時がある。それはどうしてかと考えると季節かと思っていた。それがそうではなく、生活習慣だという事にこの本を読んで気づいた。いつも決まった時間におき、決まった時間に寝る。スマホやテレビなどブルーライトを発する電気機器は眠る前にはみないようにする。寝溜めや昼寝はしない。朝日をあび、軽い運動をする。この本に書かれていることをできる限り実行して快眠を目指したい。2022/03/06

G-dark

6
ぐっすり眠る方法や、すっきり起きる方法について、イラストを豊富に使って分かりやすくまとめた本。すっきり起きるためのアイディアとして、「寝室のカーテンを閉め切らずに10センチだけ開けて眠ることで、朝日が室内に差し込んできて、自然なかたちで明るくなり、目覚めを促してくれる」「就寝前は暖色系の照明で過ごす」「平日、休日に関わらず、同じ時刻に起きるようにする」といったものが紹介されています。わたしもこの三つについてはここ数年間実践しており、確かに目覚めが良くなったのでおすすめです。2019/10/06

まっこ

6
図書館本。酷い不眠症の夫に良い情報があればと借りてみたけれど、これといった新しい情報はありませんでした。不眠症で悩んでる方々は、この本に書いてある事はとっくに実践されているかと…2019/06/05

桃の種

5
夜上手く寝るには朝の起き方から変えていく。特に起き抜けの体を温めるのは大切だと思った。よく知られた睡眠法が多く書かれている。しかし、わかりやすいので初めてこういう本を読む人には良いかもしれない。2020/02/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13595706
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品