内容説明
記念日や季節のイベントで悩んだら?日常の使えるアイデア120点。
目次
第1章 「ゆるふで」講座(筆ペン;書く紙 ほか)
第2章 「ゆるふで」でハガキに書いてみよう(「おめでとう」と書いてみましょう;「お幸せにね」と書いてみましょう ほか)
第3章 「ゆるふで」の作品例(だれでも描ける、まん丸顔の絵とほっこりとした一言;やさしい気持ちにさせるやさしい一言 ほか)
第4章 「ゆるふで」で伝える季節のメッセージ(年賀状;寒中お見舞い ほか)
著者等紹介
ふでこ[フデコ]
理容師であり、書家。2012年より個人経営者向けに筆ペンを使用した販促手書きPOPセミナーを開始。全国で開催され1000人あまりが受講。2015年からは自ら考案した「ゆるふで文字アート」の作品制作を開始。ハンドメイドサイトで名前を使って詩をつくるお名前詩作品などを出品。minne、creemaアート部門で一位を獲得し、常に上位をキープしている。他、看板文字、食品ラベル文字、店舗ロゴなども多く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ムーミン
16
冬休みをつかって練習に励みます。2019/12/03
michi
1
図書館本。年賀状を書く時にまた借りたい。2019/08/08
ネイ
0
筆ペンの雰囲気が可愛い〜。 見てるだけでも癒されます(^^) シンプルなのに温かみがあるのっていいですね♪2025/03/16
uso800
0
これこれ、こんなんで良いんだよ♪2023/03/02
さら
0
友人にほっこりするようなハガキを出したくて、作品例を見ていたら、その絵に文字に、言葉に和んでいく自分がいてね。 伝えたいことは、一言で足りるんだなぁ。 自分のために、描きたくなりました。 カラー筆ペンは買いました。 2023/02/21
-
- 和書
- 人間と自然のエコロジー