内容説明
お気に入りの図案が見つかったら1つずつプレートに並べましょう!少しずつ図案ができあがってくるのってとってもワクワクしますよね。きれいに並べたら、アイロンでくっつけましょう!これだけで、かわいい作品がカンタンに作れます。今回は作った作品で遊べるものを集めてみました。レストランごっこ、ドールハウス、ジオラマ、こまにブロック、アクセサリーでおしゃれごっこ…1つの小さなビーズから楽しい世界が広がります。
目次
レストランごっこ
ケーキ屋さん
くだもの屋さん
お菓子のおうち
こまとロケット
カタカタレール
トントン相撲
ブロック遊び
○×ゲーム
おはじき
ドールハウスごっこ
立体アイロンビーズも作ってみましょう!
おしゃれごっこアクセサリー
乗り物ジオラマ
恐竜ジオラマ
おしゃれごっこヘアこもの
お人形ごっこ
おしゃれごっこアイロンしないアイロンビーズ
著者等紹介
寺西恵里子[テラニシエリコ]
(株)サンリオに勤務し、子ども向けの商品の企画デザインを担当。退社後も“HAPPINESS FOR KIDS”をテーマに手芸、料理、工作を中心に手作りのある生活を幅広くプロデュース。その創作活動の場は、実用書、女性誌、子ども雑誌、テレビと多方面に広がり、手作りを提案する著作物は550冊を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
♪みどりpiyopiyo♪
36
作って、使えて、楽しめる! 人気のアイロンビーズで、男の子も女の子も楽しめる図案がいっぱい! ■小学生くらいの子達が楽しめる手芸の本を読みました。子供の工作って、大人の目で見ると「え?これはアイロンビーズで作らなくても良くない?」とか「別の素材と手法で作った方が素敵になりそう」とか思っちゃいますが、手を動かして「自分で出来た☆」って思えるのが大事なんですよね。■とか言いつつも、大人が着けてもかわいいアクセサリーなんかもあって、親子で楽しめそうな良いご本でした ( ' ᵕ ' ) (2017年)(→続2020/02/10