内容説明
新会社法と新会計基準に対応した内容になっています。それぞれの財務諸表をどんな視点で読み、どう判断するか、具体的な数字で「よい会社、悪い会社」が判定できるように解説しています。各決算書の科目の解説はもちろんですが、会計基準が変わったことで、会社はどんな影響を受け、またどう対処するべきなのかというマクロ的視点からの解説も行います。
目次
プロローグ 世の中の動きとともに決算書も変化する
第1章 決算書の役割と仕組み
第2章 完全理解!貸借対照表
第3章 完全理解!損益計算書
第4章 完全理解!キャッシュ・フロー計算書
第5章 決算書を銀行との対応に活用する
第6章 決算書と税務申告
付録 決算書の科目一覧
著者等紹介
佐々木光雄[ササキミツオ]
昭和24年3月6日生まれ。46年東洋大学経営学部卒業。46年4月公認会計士高橋正二事務所入所。51年等松・青木監査法人(現監査法人トーマツ)を経て、59年10月公認会計士佐々木光雄事務所開設。平成3年4月東光監査法人設立に参画し、代表社員となり現在に至る。学校法人等公益法人の会計・監査・指導を主に行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。