知ってトクする!転職・退職・独立 失業生活完全対応 入門編―ひと目で分かる書類手続きと権利のノウハウ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784528018020
  • NDC分類 366.28
  • Cコード C2036

内容説明

この手続きをすればトクをし、あの手続きをしなければ損をする。誰にでも分かりやすいイラストと図版を掲載。手続きのすべてが一目瞭然。

目次

第1章 会社を辞める前に準備しておくこと
第2章 会社を辞める手続き
第3章 会社の都合が原因で退職することとなったとき
第4章 退職してすぐにやる手続き
第5章 失業生活の送り方
第6章 パート・アルバイト・派遣で働く
第7章 独立する

著者等紹介

山田隆司[ヤマダリュウジ]
特定社会保険労務士、東京都社会保険労務士会多摩支部幹事、町田地区役員、中小企業福祉事業団幹事。2004年にやまだ社会保険労務士事務所を設立。「困った」を「良かった」とすることをコンセプトにインターネットによるSaaS型労務管理サービス(ASP労務)を提供。賃金設計、是正勧告等の行政対応、個別紛争解決を得意とする

古山直子[コヤマナオコ]
社会保険労務士、公認内部監査人(CIA)。衛星放送教育番組の制作・講師を担当。年金、保険、家計管理について、女性誌や専門誌、インターネットで執筆。「hi‐ho」マネーサイトでも年金・社会保険コラムを連載。生活感のあるわかりやすい解説が好評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

meirokun

0
ゼミ課題の資料として。実践的で結構興味深く読めましたね。2011/12/09

taka

0
退職届を持っていく日の前日に読んだ。少し前向きになれた気がします。2010/05/18

僕素朴

0
ものすごく苦手な分野だけど必要なので読む。会社を辞めるのは年金・医療保険の支払いの関係で末日退職のほうがよいみたい。退職金は課税控除の優遇がある。年の途中で退職して年末調整を受けないと所得税の払いすぎになるので確定申告で還付してもらう。p.123に健康保険任意継続被保険者の給付内容の表がある。出産育児一時金、葬祭費・埋葬料は任意継続でも「あり」。2010/02/28

ランムー

0
退職についての注意点や手続き、その後の庶務や健康保険、年金についてわかりやすく解説しており勉強になった。 2021/05/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/339936
  • ご注意事項

最近チェックした商品