内容説明
体にやさしい天然甘味生活。
目次
体質が変わる!―減糖生活のすすめ(なぜ砂糖を控えるべきか?;甘味料の種類 ほか)
素材の味をいただく―定番料理(甘酒肉じゃが;豚のしょうが焼き ほか)
ノンシュガーがおいしい―スイーツ(ホットケーキ;アップルパイ ほか)
体にやさしい―ドリンク(米飴レモネード;米蜜ジンジャーエール ほか)
著者等紹介
小紺有花[ココンユカ]
麹料理研究家。大阪出身。2006年より京都の豆屋「楽天堂」の会報誌にて、料理エッセー「麹遊び」を4年間連載。エッセー連載を期に、麹料理の本格的な研究を始める。現在は石川県を中心に、「麹料理教室」や「麹パーティー」などを開催。麹を再び日本の食卓に呼び戻すため、商品開発なども手がける。テレビ番組や雑誌、新聞にて塩麹の作り方、麹ジャムの作り方などを披露し、注目を浴びる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
桃子
3
【図書館】砂糖を減らして麹の甘味を上手に活用できるようになりたいな~と思い、手に取りました。段階を追った減糖のステップも書かれていて参考になります。ノンシュガースイーツのおはぎのあんこやスイートポテトがとても美味しそうで、ぜひ試してみたいと思いました!麹屋さんで生麹を買ってきたので、まずは甘酒作りからやってみたいと思いますo(^-^)2016/05/15
souther
1
【図書館】軽い感じの糖質制限推進本といった感じか。この本では精製された砂糖や人工甘味料はやめましょう、使うならもっと自然なものを。できるなら素材の味を楽しみましょうと主張しています。糖質制限でダイエットを推奨している本ではないです。紹介されているウスターソースや中濃ソース、甘麹(この本では甘酒と記載されている)を使ったジャムの作り方などは参考になりました。2014/11/08
さちゃ
1
砂糖をつかわないレシピ集。ちょうど自家製塩麹がなくなってしまい、この本のレシピで仕込んでみたけれど、水の分量が足りなかったようです。ほかのレシピも追々試していきたいな。2014/05/27
ごろごろ
1
麹を使ったレシピ集。甘酒がすごく美味しかったので、他にも色々作ってみたい。でも、手が込んでて、材料見てるだけでびっくりするものもありました~2013/10/03
Mandy
0
砂糖はなるべく使わないようにしているが、麺つゆやすし酢などは市販品を使っているので、どうしても砂糖からは離れられていない。全部は無理としても、できることをしていきたいと思うようになった。図書館で借りたので、改めて購入しよう。2015/01/09