市田ひろみのはじめての着つけ―ひとりでできる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 120p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784528012929
  • NDC分類 593.8
  • Cコード C2077

内容説明

足袋の履き方から着物の着つけ、帯の結び方まで。ふだん着物の着つけと帯結びがキリッとキレイに。名古屋帯・半幅帯・兵児帯の結び方12種掲載。

目次

ふだん着物を楽しもう!(小紋;紬;アンティーク着物 ほか)
さあ、はじめましょう!(はじめての着つけ―何をそろえればいいの;まずは下着、足袋、長襦袢を身につけます;小紋を着る ほか)
名称からアフターケアまで―おさえておきたい着物の基本(着物と帯の各部分の名称;補正テクニック;半衿のつけ方 ほか)

著者等紹介

市田ひろみ[イチダヒロミ]
重役秘書としてのOLをスタートに女優、美容師などを経て、現在は服飾評論家、エッセイスト、日本和装師会会長を務める。書家としても活躍。講演会で日本中を駆けめぐるかたわら、世界の民族衣装を求めて膨大なコレクションを持ち、日本各地で展覧会を催す。テレビCMの“お茶のおばさん”としても親しまれACC全日本CMフェスティバル賞を受賞。2001年厚生労働大臣より着付技術において「卓越技能者表彰」を受賞。2008年7月G8洞爺湖サミット配偶者プログラムでは詩書と源氏物語を語り、十二単の着付を披露する。現在、京都市観光協会副会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おみか

3
私が習ったのは前着付けだから着付け自体はすっとばしたけど、 着こなしは好き。 ああ・・本ばかり読んでいないで実践しなければ春に着れない・・・2013/01/31

0
市田さんの着付けは私の通う着付け教室のものとほぼ同じなので復習に。初心者にはわかりやすいんじゃないかなと思う。道具や名称、畳方、着付けのポイントまでちゃんと書かれているけど、ごちゃごちゃはしていない。ただ袋名古屋の角出しの結び方はわからなかった。手順がひとつ飛んでると思う。 あくまで初心者向けの本なので、普段着と浴衣の着付けが載っているが袋帯の結び方や晴れ着の着付けはなし。着物興味あるなあという人はめくってみて損はないと思うけど。男性用の普段着着物と浴衣の着付けも載ってる。2012/12/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/728307
  • ご注意事項

最近チェックした商品