内容説明
ほんとうに怖いのは生活習慣病との合併症。食生活の欧米化により日本に広まった高尿酸血症。若い人にも増えている痛風の最新情報を紹介!
目次
序章 あなたは大丈夫?痛風・高尿酸血症の危険度チェック
第1章 痛風・高尿酸血症を正しく理解する
第2章 痛風・高尿酸血症の検査と診断、最新治療
第3章 痛風・高尿酸血症が怖いのは合併症
第4章 尿酸値を下げる食習慣の「特効ルール10」
第5章 痛風・高尿酸血症を改善する食事療法
第6章 痛風・高尿酸血症を改善する運動療法
著者等紹介
谷口敦夫[タニグチアツオ]
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター・教授。1983年三重大学医学部卒業。1985年東京女子医科大学附属リウマチ痛風センター助手。1991年米国カリフォルニア大学サンディエゴ校研究員。2003年東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター助教授。2008年同教授。日本痛風・核酸代謝学会理事、日本リウマチ学会評議員・指導医、他に日本内科学会、日本人類遺伝学会にも所属。痛風・高尿酸血症領域では、臨床診療とともに、プリン代謝異常と遺伝子診断の研究に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。