図解!わかりやすーい機械技術者のための材料選定実務入門 - フローチャートで簡単材料選定

個数:

図解!わかりやすーい機械技術者のための材料選定実務入門 - フローチャートで簡単材料選定

  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2025年07月24日 01時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 168p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784526083983
  • NDC分類 501.4
  • Cコード C3053

出版社内容情報

「わかりやすーい」「なんでこんなに理解しやすいの!」と好評シリーズの第4弾で、機械材料選定のための実務入門書。機械設計者を中心とした技術者が利用できる材料には、膨大な種類が存在し、材料選定の良否は製品の品質やコストを大きく左右する。適切な材料を選定するためには、材料が持つ様々な特性、例えば物理特性や機械特性などを理解することが不可欠。さらに、熱処理や表面処理などの調整方法、加工特性やコスト、環境への影響などといった要素も考慮しなければならない。これらを総合的に判断し、膨大な選択肢から適切な材料を選定するための基礎知識と資料をフローチャート方式で一挙に紹介する。付録としてシリーズ好評の「便利帳」を巻末に掲載。基礎の積み重ねが実務になる。限られたページ内にこれでもか!と詰め込んだ、実務のための基礎知識本。


【目次】

最近チェックした商品