本当は、ずっと愚かで、はるかに使えるAI―近未来人工知能ロードマップ

個数:

本当は、ずっと愚かで、はるかに使えるAI―近未来人工知能ロードマップ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月27日 06時33分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 161p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784526079993
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C3034

内容説明

AIと共に生きる!HAI研究の第一人者、前人工知能学会会長が予測するAIの未来、人の未来。

目次

第1章 そろそろ等身大のAIの話をしよう(AIは人間になれるのか;AIはなぜだまされるのか ほか)
第2章 私たちはAIに何を期待しているのか(「AIが仕事を奪う」という大きな誤解;実は、クリエーターの仕事こそAIに代替される!? ほか)
第3章 AIを学ぶ、AIに教わる(AI家庭教師“アダプティブ・ラーニング”による教育のカスタマイズ;本当に子供たちに必要なプログラミング教育とは ほか)
第4章 あらゆる現場で仕事につくAI(IoT+AI=インダストリー4.0&精密農業;AIは自動運転よりもMaaSとの相性が良い ほか)
第5章 AIと生きる未来シナリオ(AI同僚やAI部下が当たり前の職場になる;AI社会のダークサイドも直視しよう ほか)

著者等紹介

山田誠二[ヤマダセイジ]
1984年大阪大学基礎工学部卒。1989年大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程修了。工学博士。1989年大阪大学助手、1991年大阪大学講師、1996年東京工業大学助教授を経て、2002年国立情報学研究所・総合研究大学院大学教授、現在にいたる。専門は人工知能、HAIヒューマンエージェントインタラクション。ここ10年の研究テーマは「人間と協調するAI」であり、現在HAI、知的インタラクティブシステムを中心に様々な研究プロジェクトを推進中。2016~2018年人工知能学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ジム

0
そうね、上手く活用する方向でいきたいね。2019/10/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14135406
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品