B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ<br> トコトンやさしい紙と印刷の本

個数:
  • ポイントキャンペーン

B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ
トコトンやさしい紙と印刷の本

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月30日 10時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784526079139
  • NDC分類 585
  • Cコード C3034

出版社内容情報

紙と印刷の歴史から最新技術までをやさしく丁寧に解説する。我々の身近にある紙であるが、一見なんてことはない普通の紙のように見えて、製造工程などで様々な工夫がなされている。また、印刷技術は「水と空気以外どんなものでも印刷できる」と言われるほど進化し、私たちの生活を豊かにしている。紙と印刷の歴史から最新技術までをやさしく丁寧に解説する。

前田 秀一[マエダ シュウイチ]
著・文・その他

内容説明

「紙」も「印刷」もとてつもなく広く深い分野です。この二つの分野にエッセンスをまとめるだけでも、単書では無理でシリーズものになってしまうでしょう。それを一冊の本にまとめるには、何か特別の切り口が必要だと考えます。そこで、本書では「デジタル化」をキーワードに紙と印刷について考えることにしました。

目次

第1章 これまでの紙
第2章 紙の物理と化学
第3章 印刷とその用紙
第4章 さまざまな紙と印刷
第5章 紙と環境
第6章 紙とデジタル技術
第7章 これからの紙

著者等紹介

前田秀一[マエダシュウイチ]
1989年慶應義塾大学理工学研究科修士課程修了。同年王子製紙株式会社入社。同社研究所にて情報記録用紙、電子ペーパー、光学部材等の研究開発に従事。1992~1994年英国Sussex大学高分子科博士課程にて、導電性高分子のコロイド化の研究に従事。2010年より東海大学工学部光・画像工学科にて、電子ペーパー用表示材料、金属ナノ粒子薄膜、3Dスクリーンの研究を開始。技術士(化学部門、総合技術監理部門)。Ph.D.(Sussex大学)。現在、東海大学工学部光・画像工学科教授、高分子学会(印刷・情報記録・表示研究会運営委員)、日本技術士会(化学部会幹事,科学技術振興支援委員会委員長)、International Display Workshop(実行委員)、日本画像学会(フェロー,学会誌編集委員)、加飾技術研究会(会長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うぃっくす

9
また渋い本を読んでしまった…紙業界落ち目だしペーパーレスって言われてたけどいまプラスチック容器に変わって紙が使われたり特殊紙やら段ボールやら売れてたりするから時代の流れでどう転ぶかはわからないね。いろいろな肌触りや色合いの紙があって奥が深いと思うよ。わたし古い人間なので電子書籍苦手で紙の本派なんですけど脳の反応は紙の方がいい、って聞いて少し嬉しい。本は読むしかできないから気になることとかあとで調べないとだけどその不自由さもいいのよね。読むことに集中できるよね。2022/05/10

Hiroo Shimoda

5
塗工紙の技術を復習2019/03/14

mamaboo

4
リサイクルや技術的なこともありましたが、印刷のことをもっと書いてあればと思いました。2019/01/17

Rieko Ito

2
日刊工業新聞社のシリーズは、図が多くて平易だが、産業・技術という目線がしっかりしていていい。個人的には印刷の話が、なんとなくしか知らなかったことがすっきりわかってよかった。2022/11/09

あっこ

1
印刷に関わる仕事をしているので読んだ。 UV印刷の仕組みやオフセット印刷グラビア印刷などの単語を知った。 紙と電子化についての話題も面白かった。不便だけど価値があるということで、金持ちは電子よりも希少性の高くなった紙で本を楽しむ未来がくるかもしれない。2023/04/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13296909
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。